LAN・無線LAN・Wi-Fi/LAN・無線LAN関連情報

Vistaで共有フォルダにアクセスできない(4)(2ページ目)

「Windows Vistaで共有フォルダにアクセスできない」というトラブルの対処法を初心者にもわかりやすく解説します。

岡田 庄司

岡田 庄司

LAN・無線LAN ガイド

ライター歴は20年以上。パソコン通信時代からネットワークに興味を持ち、LANや無線LANが一般に普及する前からLANの話題を追いかけ続けている。著作はすでに40冊を超え、テクニカルライターとしても活動している。

プロフィール詳細執筆記事一覧

ファイヤーウォールの詳細設定とは

相談者:
設定の中に「詳細設定」というタブがあったのですが、あれは何でしょうか?

ガイド:
本例の場合、特に設定する必要はありませんが、ファイヤーウォールで影響を受けているネットワークが表示されています。現在は、有線のネットワークしか利用していませんので、下図のように「ローカルエリア接続」にチェックが入っています。ここで、このチェックを外せば、「ローカルエリア接続」のすべてについてファイヤーウォールが無効になります。しかし、危険なのでやはり本例のようにファイルの共有に利用するポートだけを開けておいた方がよいでしょう。

画像の代替テキスト


相談者:
Windowsのファイヤーウォールなのですが、XPのようにコントロールパネルにもありますか?

ガイド:
はい。有ります。コントロールパネルを開いて、以下のリンクを選択してください。この場合は、いつも見慣れたファイヤーウォールのダイヤログがすぐに表示されます。

画像の代替テキスト
キャプション


次のページは、ワークグループ名やコンピュータ名の変更方法です。今までと少し操作が異なりますのでぜひご覧下さい。
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 次のページへ

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます