子供の絵画・お絵かき・ぬりえ/絵画・お絵描き

にじみ絵で作る年賀状の作り方……感性を育む!

にじみ絵で年賀状を作ろう! 絵の具の色が自由に広がり、他の色と混色し違う色へと変化していく「にじみ絵」。このおもしろい絵画技法を親子で体験し、一緒に年賀状を作ってみませんか。制作をする中で、親子で色の美しさや変化を体験し感動を分かち合ってみましょう。

かまゆみ

執筆者:かまゆみ

子供の絵画・工作ガイド

感性を育てる「にじみ絵」とは?

にじみ絵で作る年賀状の作り方……感性を育む!

偶然できた混色や広がりがおもしろい〈にじみ絵〉

今、見直されている心の教育。人が豊かな心へと成長していくには、こどもの頃に体験する事柄が重要視されます。多様な経験の元で、関わる大人と感動や楽しさを共有することがとても大切です。

〈にじみ絵〉は、濡れた紙に絵の具の色をのせ、にじみや混色を楽しむ絵画技法です。色が自由に広がり、他の色との偶然な出逢いで別の色へと変化していく。気づきや発見、感動を生み、絵画体験のない子や絵を描くのが苦手な子でも、無理なく取り組める創作活動です。またこの技法は、芸術療法としても取り入れられています。制作をする中で、親子で色の美しさや変化を体験し感動を分かち合いながら、素敵な年賀状を作ってみましょう。
 

〈にじみ絵〉の作り方。早速やってみよう!

にじみ絵の材料、今回ハガキ、画用紙、水彩紙を用意

今回ハガキ、画用紙、水彩紙を用意

材料:
水彩絵の具(赤・青・黄使用)、絵筆(平筆や丸筆、好きなものを使用してください)、刷毛、プラスチックカップ、水、紙(今回は100均のハガキ、画用紙、水彩紙使用)、ハサミ(紙をハガキサイズにカットするため使用)、新聞紙
刷毛で紙を濡らす。刷毛がない場合は太筆で。

刷毛がない場合は太筆でもいいよ

1.    はじめに、刷毛を使ってハガキサイズにカットした紙を濡らします。水分量が多い場合は、スポンジ等で水分を吸ってください。今回はハガキ、画用紙、水彩紙を使用し、色のにじみ具合を比べてみます。
透明水彩絵の具を使う

透明水彩絵の具を使ってね!

2.プラスチックのカップに、透明水彩絵の具と水を1対1の割合で入れます。筆を使ってよく混ぜ合わせましょう。絵の具は好きな色を使用してもよいのですが、今回は三色のみで混色を楽しみました。
それぞれの紙に絵の具を落とす。にじみ方が違う。

それぞれの紙では、にじみ方が違うよ

3.濡れた紙の上に絵の具をのせていきます。それぞれ、にじみ方の違いがわかります。
ハガキは絵の具を弾いてしまうのがわかる

どの紙がいいかなぁ

3.乾くまで待ちます。
乾くとどの紙が良いかわかる

乾くと……

4.乾いた紙を見てもわかりますが、ハガキは紙がこすれて不向きな様です。
他の紙5枚にも挑戦したみた

他にもやってみたよ!

何枚も挑戦してみましょう。1枚1枚にじみ方や混色が違うので、おもしろいですよ。
 

作成した「にじみ絵」を年賀状にしよう!

にじみ絵をした紙に好きな色のペンで書く

好きな色のペンで書いてみよう!

1. ペンでお正月の挨拶文やメッセージを書きましょう。絵を描く時は、絵に色を塗らない方がいいですね。
にじみ絵をした紙に筆ペンで書く

筆ペンを使っても素敵!

2. 筆ペンにも挑戦!一文字だけ入れるのもOK。お正月用のシールやお花シールで装飾しても素敵です。
偶然できた模様が素敵な年賀状へと変身

偶然できた模様が素敵な年賀状へと変身!

きれいな色彩と、メッセージ入り年賀状の出来上がりです。お友だちや、おじいちゃんおばあちゃんに送ってもいいですね。

【関連記事】
【編集部おすすめの購入サイト】
楽天市場で人気のぬりえを見るAmazon で人気のぬりえを見る
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます