LAN・無線LAN・Wi-Fi/LAN・無線LAN関連情報

[検証]高速無線LAN-True MIMO(住宅編2)(3ページ目)

True MIMOを木造2階の室内で利用するとどのような結果になるでしょうか。もちろん1階と2階間の通信も検証します。今回は、比較的多い住宅環境を例に取って検証を行ってみました。

岡田 庄司

岡田 庄司

LAN・無線LAN ガイド

ライター歴は20年以上。パソコン通信時代からネットワークに興味を持ち、LANや無線LANが一般に普及する前からLANの話題を追いかけ続けている。著作はすでに40冊を超え、テクニカルライターとしても活動している。

プロフィール詳細執筆記事一覧

小さな一戸建てなら変わりはない

結論から言いますと、今回調査したような木造一戸建てであれば、どこでもほぼフルスピードがでるので、従来の11G機でもTrue MIMO機でもあまり変わりはありません。下にExcelで描いたグラフを挙げます。数値の単位は、Mbpsです。
説明画像
説明画像

ただ、(7)地点では、従来の11G機の方で、速度の低下が見られましたので、購入するのであれば、やはりTrue MIMOの方が安心ということは言えるでしょう。また、絶対的な速度は、当然のことながらTrue MIMOの方が2倍程度速いので、高速通信が必要であれば、True MIMOは必須だと思われます。

追加の調査として、アクセスポイントの位置はそのままにして、5mほど離れた隣の家で測定してみました。結果はどうでしょうか?
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 次のページへ

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます