LAN・無線LAN・Wi-Fi/LAN・無線LAN関連情報

無線LANグッズWi-Fi Finderを使ってみる(2ページ目)

Wi-Fi Finderとは、無線LANの電波強度を調査するためのグッズです。どこでも簡単に11bや11gの電波状態をチェックできます。さて、使い心地はどうでしょうか。

岡田 庄司

岡田 庄司

LAN・無線LAN ガイド

ライター歴は20年以上。パソコン通信時代からネットワークに興味を持ち、LANや無線LANが一般に普及する前からLANの話題を追いかけ続けている。著作はすでに40冊を超え、テクニカルライターとしても活動している。

プロフィール詳細執筆記事一覧

無線LANの電波を検出

画像の代替テキスト
手軽に持てるサイズのWi-Fi Finder

ガイド:
無線LANの電波の強度を測定する機器です。写真がその筐体です。

相談者:
結構小さいですね。

ガイド:
はい。これなら、キーホルダーに付けて持ち歩けます。筐体に4つの穴がありますよね。そこにLEDが埋め込まれています。中央のボタンを押したあと電波最強であれば4つ点灯、電波強であれば3つ点灯という仕様になっています。

相談者:
電波が来ていないときはどうなるんですか?

ガイド:
最初にボタンを押すと、LEDが順に点滅します。電波が検出されると上記のように点灯するのですが、電波が来ていなかったり、弱すぎたりすると何時までも順にLEDが点滅したままになっています。

相談者:
スペックを教えてください。

ガイド:
はい。次のページをご覧ください。

  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 5
  • 次のページへ

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます