髪の毛がパサパサなのはなぜ? 原因と対策を知って正しくお手入れ

パサパサの髪の毛や傷みを改善・対策するには?
そこで今回は、トリートメントの使い方を正しくマスターして、しっとりツヤ髪を作る方法を伝授します。
<目次>
髪のパサつきを招くNG習慣、あなたはいくつ当てはまる?
髪にツヤがない、髪の傷みが激しくギシギシしてからまりやすい、パサパサしているという場合は、間違ったヘアケアが悪影響を及ぼしている可能性も。いつもの習慣を今一度見直してみましょう。- 熱い温度のお湯で髪を洗っている
- コテやホットカーラーを使っている
- 乱れた食生活や睡眠不足
- 頭皮に美容液をつけていない
- 紫外線対策をしていない
- 自然乾燥
- カラーやパーマをかけている
パサパサになった髪を修復! 正しいトリートメント方法5ステップ

正しいトリートメント方法でツヤ髪を手に入れて。
1.トリートメントを手にとり温める

トリートメントは温めてから髪に。
2.髪の毛がパサパサしている箇所にトリートメントを揉み込む

傷んでいる所には揉み込んで重ね付け。
3.手ぐしでざっくり伸ばす

トリートメントは全体になじむように手ぐしで
4.シャワーキャップをして5分待つ

シャワーキャップスチーム効果!
5.シャワーでしっかり洗い流す

溜めすすぎをしてしっかり洗い流しましょう
せっかく良い製品を使っても正しく使わなければ効果も半減。パサパサになった髪の毛も、丁寧にケアしてしっとりまとまりのある髪を手に入れましょう。
【関連記事】