いよいよ絵本が楽しくなる、3歳児におすすめの絵本とは?
今までとは違った楽しみができるので、絵本の世界をより広げていきましょう
この時期は、その気持ちに応えられる、幅広いジャンルの絵本と出会わせてあげましょう。
また、聞く力が育ち、ストーリーが理解できるようになるので、お父さん・お母さんが、小さな頃好きだった絵本が、読めるようになっているかもしれません。大好きな絵本を、親子3代、4代と、読み継いでいけたらうれしいですね。
1 みんな大好き! 『ぐりとぐら』
『ぐりとぐら』(こどものとも傑作集)
「ぼくらの なまえは ぐりと ぐら」「このよで いちばん すきなのは おりょうりすること たべること」「ぐり ぐら ぐり ぐら」
リズミカルな文章や和やかなイラストを懐かしいと思う大人の方も多いでしょう。けれど、子どもたちは、そのリズムに誘われるように、ぐりとぐらの仲間として森の奥へ入っていきます。
そう、3歳児にとって、絵本の中のできごとは、本当の自分の体験と同じこと。卵が割れたらどうしようと悩んだり、カステラの甘いにおいを深々と吸い込んだり― そんなエピソードの一つ一つが、子どもの幸福な記憶になっていくのかもしれません。
【書籍データ】
書名 『ぐりとぐら』(こどものとも傑作集)
著 なかがわりえこ, おおむらゆりこ
出版社 福音館書店
■ぐりとぐらのシリーズ(ほか多数) ■作者・中川李枝子さんの子育ての本も人気です
2 不安にそっと寄り添ってくれる『わたしようちえんにいくの』
『わたしようちえんにいくの』
アンナも幼稚園に行くのが不安な一人です。「やっぱり わたし おうちに いる」とぬいぐるみをぎゅう。
でも、実際に行ってみたら、おもちゃに、おすなばに、おやつと、楽しいことばかり! お迎えにきたママに、絵の具や粘土で「なにか いいもの できた?」と聞かれたアンナは、さあ、なんて答えたのでしょうか?
『わたしようちえんにいくの』は、幼稚園はこういうところだと紹介する絵本です。明るくてかわいらしい室内に、優しくて頼りになる先生、のびのびと遊ぶ子どもたち。たくさんの「いいもの」が、細かな部分まで描き込まれています。
もちろん、幼稚園・保育園によって、雰囲気や過ごし方はそれぞれですが、「楽しいところだよ」「失敗しても大丈夫だよ」という前向きなメッセージと具体的なイメージが、子どもたちをほっとさせてくれるのです。
【書籍データ】
書名 『わたしようちえんにいくの』
文 ローレンス・アンホールト
絵 キャスリーン・アンホールト
訳 角野栄子
出版社 文化出版局
■幼稚園・保育園の出てくる絵本
3 子どもがことばにできない心を描いた『コッコさんのともだち』
『コッコさんのともだち』(幼児絵本シリーズ)
保育園や幼稚園などで、子どもがぽつんとしているのを見るのは、親としてもつらいもの。大丈夫かな、声をかけたらいいのにな、と心配やじれったさでいっぱいになります。けれど子どもだって、小さいながらにどうしていいか分からず、戸惑ったり悲しんだりしているということが、この絵本を読むとよく分かります。
でも、焦らなくても大丈夫。子どもはゆっくりと友だちを作っていくものです。コッコさんのように、ふとしたきっかけで仲良しを見つけ、そのうち集団遊びへ入っていきます。
みずみずしくあたたかな絵で表現された、時に単純、時に繊細な子どもの世界。子どもと大人の緊張をそっとほどいてくれる絵本です。
【書籍データ】
書名 『コッコさんのともだち』(幼児絵本シリーズ)
さく・え 片山健
出版社 福音館書店 ■コッコさんシリーズ(ほか多数)
4 子どももお母さんも力を抜いて 『おべんとう』
『おべんとう』(幼児絵本シリーズ)
メニューはもちろん、量の調整や好き嫌い、キャラ弁ブーム、食べるスピードの心配など、幼児用のお弁当には、幼児ならではの難しさが確かにあります。
そんなときに、お弁当の楽しさを思い出させてくれるのが、『おべんとう』です。
「ふんわり たまごやき」「まるくて あまい にんじん」などをつめていき、最後はお弁当が完成! これぞお弁当というラインナップで、とてもおいしそうです。
お弁当ができあがっていく過程を見るのも、絵本と一緒に手を動かすのも楽しくて、絵本にまだあまりなじみのないお子さんも喜んで見てくれます。
「じゅうじゅう ぷりぷり」のたこさんウィンナー!
【書籍データ】
書名 『おべんとう』(幼児絵本シリーズ)
作 小西 英子
出版社 福音館書店 ■お弁当の絵本いろいろ
5 たくましい子どもたちとパリで過ごす楽しさ『げんきなマドレーヌ』
『げんきなマドレーヌ』(世界傑作絵本シリーズ アメリカの絵本)
少しくすみのある美しい色、スピード感のある線で描かれたイラスト、美しくユーモアのある日本語訳、「子どもだけで」住んでいるお屋敷、病気という大事件など、物語を構成する全てのものに、子どもたちは夢中になります。
一生懸命絵本を読んでいる姿は、まるで、寄宿舎の13人めの子どものよう!
小さい頃読んだと記憶している人も多いページ。「2れつになって、はを みがき」「2れつになって、やすみました」選び抜かれたことばは、声に出してみると、とても気持ちよく響きます
【書籍データ】
書名 『げんきなマドレーヌ』(世界傑作絵本シリーズ アメリカの絵本)
作・画 ルドウィッヒ・ベーメルマンス
訳 瀬田貞二
出版社 福音館書店 ■マドレーヌシリーズ(ほか多数)
6 3歳ならではの味わい方がある『しょうぼうじどうしゃじぷた』
『しょうぼうじどうしゃじぷた』(こどものとも傑作集)
ちびっこでも働き者のじぷたですが、誰にも気にかけてもらえず、いじわるを言われることさえあり、「じぶんが とっても ちっぽけで、みにくく おもわれて かなしく」なっていました。そんなとき、山で火事が起こって……。
出版されてから50年以上、数え切れないほど多くの子どもたちが、本物の消防車を見て「じぷた」と呼んだことでしょう。小さくても勇敢なじぷた。大きくなっても楽しめる絵本ですが、「ここにじぷたがいた!」という驚きと喜びで胸をいっぱいにするのは、絵本の世界と現実とを行ったり来たりできるこの年頃の子どもだからこそ。
じぷたに出てくる車たちは、クラシカルであたたかみがあり、乗りもの好きの男の子でなくても愛着がわきます。誰にでも喜ばれる絵本です。
【書籍データ】
書名 『しょうぼうじどうしゃじぷた』(こどものとも傑作集)
さく 渡辺茂男
え 山本忠敬
出版社 福音館書店
7 自分で着替えられるからこそ面白い『ペネロペひとりでふくをきる』
『ペネロペひとりでふくをきる』(ペネロペおはなしえほん)
おなじみうっかりペネロペが、せっせと着替える姿は愛らしいのですが、その姿は、3歳児そのもの! 「ズボンを はくのは とくいなの。みて、もう はけちゃった」「でもね、パンツが ちょっぴり みえてるの」なんていうように、自分たちと同じようなことをするペネロペに、子どもたちは大爆笑です。
3歳にもなると、一人でかなり上手に着替えるようになりますが、甘えや眠気が原因で、できないこともまだまだあります。そんなときは、「じゃあ はじめに はくのは……」など、絵本のフレーズでうまく気持ちを切り替えてあげてもいいかもしれません。
ペネロペは、かわいらしい雰囲気、カラフルな色遣い、背景に描かれたインテリアのおしゃれさから、絵本にあまり親しんだことのないお母さんにも人気のシリーズです。けれど、子どもたちも、このユーモラスな世界が大好き。「ペネロペ、一人で、はだかんぼで寝てるの?」なんて、文化や習慣の違いも面白いようです。
絵本って楽しいな、と思える1冊です。
【書籍データ】
書名 『ペネロペひとりでふくをきる』(ペネロペおはなしえほん)
ぶん アン・グットマン
え ゲオルグ・ハレンスレーベン
やく ひがしかずこ
出版社 岩崎書店 ■ペネロペおはなしえほん(ほか多数) ■ペネロペしかけえほんシリーズ(ほか多数)
8 世界中で大人気のうんちの絵本『みんなうんち』
『みんなうんち』(かがくのとも傑作集)
それならば、いいうんちに触れさせてあげようではありませんか! 『みんなうんち』は、ユーモアいっぱいだけれど、奥深いうんちの絵本です。
「おとなも うんち」「こどもも うんち」大人も赤ちゃんも、みんなうんち
「いきものは たべるから みんな うんちをするんだね」で結ばれるときには、うんちが別のもののように感じられるのは、科学という目でうんちを見ているからでしょうか。
英語・スペイン語・韓国語などにも翻訳され、世界で愛されている1冊です。
【書籍データ】
書名 『みんなうんち』(かがくのとも傑作集)
さく 五味太郎
出版社 福音館書店
9 愛らしい、でもとても気にかかる絵本『せきたんやのくまさん』
『せきたんやのくまさん』(世界傑作絵本シリーズ イギリスの絵本)
また、几帳面な雰囲気の中にも、くまさんが「はい! はい!」と言うと馬が「ぱかぱか ぱかぱか」歩くというやりとり、石炭を投げ込む「どかん!」という音などが、楽しいリズムとユーモアをもたらします。
絵は素朴でやさしげ。壁や街並み、くまさんを待っている間に配達先の植木をもぐもぐ食べている馬など、細かなところまで描き込まれ、絵を見る楽しみがあります。絵本のサイズは小さく、子どもが手にするのにちょうどいいだけでなく、くまさんの世界にぴったり合っています。
ちょっぴり気がかりなのは、ベビーベッドで眠るような小さなくまさんが「たったひとりで」住んでいること。玄関には、お父さんとお母さんと思われるくまさんたち3人の写真と、3人分のコートがかかっているのです。「なのにどうして一人なのかな?」と子どもたちの心もザワザワと動かされるようです。
少し寂しいようにも見えるけれど、穏やかな生活を送るくまさん。くまさんを抱きしめるような思いで見つめる子どもたち。成長と共に感じ方の変わる、小学生でも、大人でも楽しめる絵本です。
【書籍データ】
書名 『せきたんやのくまさん』(世界傑作絵本シリーズ イギリスの絵本)
さく・え フィービとセルビ・ウォージントン
やく いしいももこ
出版社 福音館書店 ■くまさんシリーズ
10 はじめての昔話絵本なら『三びきのやぎのがらがらどん』
『三びきのやぎのがらがらどん』(世界傑作絵本シリーズ)
ノルウェーの昔話である『三びきのやぎのがらがらどん』は、主人公のやぎたちの名前が、なんと全部がらがらどんなのです。子どもたちは「えー! みんながらがらどんなの?」と驚き、このお話は何か面白そうだぞと絵本にしっかりと向き合います。
やぎたちが橋を渡るときの音の違いも楽しい。大きいやぎのがらがらどんが渡るときは「がとん、ごとん」。他のやぎのときは、どんな音がするでしょうか?
大人が、乱暴で残酷ではないかと心配する事々を、子どもたちはとても喜びます。それどころか、3匹のやぎの勇気と知恵は、子どもの心の栄養になってくれますから、どうぞ安心してお読みください。
そして、そんなふうに絵本を見ると、迫力だけでなく、美しい色遣いややぎたちの表情の豊かさ、ことばのリズムの楽しさにもきっとお気づきいただけると思います。
【書籍データ】
書名 『三びきのやぎのがらがらどん』(世界傑作絵本シリーズ)
絵 マーシャ・ブラウン
訳 せた ていじ
出版社 福音館書店 ■3歳頃に読みたい昔話絵本
【関連記事】