ツヤ髪を手に入れるヘアオイルの上手な活用法・種類とは?

ヘアオイルにはどんな種類がある?その違いや効果は?
昔から日本の女性が使っていたのは「椿オイル」、インディアンが使っていたのが「ホホバオイル」です。昔からオイルはツヤ出しやまとまりを良くするなど、美しい髪の毛を作り出すために使われていたのです。そこで今回は、ヘアオイルの種類や効果、ヘアオイルの使い方やスペシャルパックの方法についてご紹介したいと思います。
<目次>
- 髪がまとまるだけじゃない!ヘアオイルの持つ効果とは?
- ヘアオイルの種類は大きく分けて2つ
- ヘアオイルの使い方と押さえておきたい4つのポイント
- ヘアオイルを使ったスペシャルヘアパックのやり方
- アルジェラン・大島椿・ミリア!おすすめヘアオイル3選
髪がまとまるだけじゃない!ヘアオイルの持つ効果とは?
広がる髪もしっとりまとめてくれるヘアオイル。見た目の効果もさることながら、ヘアケアとしても活躍してくれる優れものです。まずは、このヘアオイルが持つ9つの効果を理解しておきましょう。1.髪の乾燥を防ぐ
2.紫外線(UVB)から守ってくれる
3.静電気を抑制する
4.ヘアアイロンなどの熱から髪を守る
5.キューティクルの損傷を防ぐ
6.脂を浮かせて落としてくれる
7.摩擦から髪を守る
8.髪にツヤを与える
9. まとまりがよくなる
ヘアオイルの種類は大きく分けて2つ
ヘアオイルには、植物性の油をベースにした「天然オイル」とコーティング剤を含んだ「人工オイル」、主に2つのタイプがあります。重めから軽めのテクスチャーまで、つけ心地も種類も様々。それぞれの特徴や効果に違いがあります。1. 100%天然オイル

植物由来の天然オイル。データ提供:大島椿株式会社/左から、椿油の原油(ろ過済)、頭髪用椿油、肌用椿油
紫外線への抵抗力が強いもの、熱に強いもの、酸化に強いものなどなど、特徴は一つ一つ異なります。また、同じオイルでも生産された年や、地域によっても成分は変わってきます。そして、同じ実から採ったものでも原油を精製していく過程で、使用感や匂い、重さなどが変わってきます。同じ油でも精製の違いによって全く違うテクスチャーになることだってあるのです。
2. 人工オイル

指通りをよくしてくれる人工オイル
ヘアオイルの使い方と押さえておきたい4つのポイント
髪のパサつきやごわつき、まとまりが悪いと感じた時に、自宅で簡単に続けられるのがヘアオイルを使ったレスキューケア。まずは、毎日のお手入れとして取り入れやすい使い方と4つのポイントをご紹介しましょう。
毎日のお手入れにヘアオイルを取り入れて髪悩みを解消!
ダメージが最も蓄積されやすい毛先を中心に、髪全体に揉み込んでいくように付けてください。
2. ヘアオイルの付け方
手のひらにヘアオイルを適量出し、両手をこすり合わせて手のひらと指の間にも広げます。そうすることで一カ所に固まらず髪全体にムラなく付けられます。
3. ヘアオイルを付けるタイミング
お風呂上りのタオルドライした後の髪、又は朝のセッティングの最後に付けます。
4. ヘアオイルの量
ショートヘア→1~2滴、セミロング→2~3滴、ロングヘア→3~4滴を目安に。
ヘアオイルを使ったスペシャルヘアパックのやり方
ダメージが蓄積された髪にはオイルパックがとても効果的です。パサついた髪も、内側からしっとりサラサラに仕上がります。使用するオイルはオイルケア専用の商品、もしくはホホバオイルや椿油、オリーブオイルなど天然のオイルがおすすめ!
オイルケアを上手に取り入れてツヤのある美髪に!
1.髪にオイルを塗布
髪の毛にオイルを付けます。その際直径一センチくらいの束に分けて、少しずつ上から下に向かって5~6回手を滑らせながら、髪の毛一本一本にしっかりとオイルをなじませるように塗布します。
2.ホットタオルで蒸らす
髪の毛全体にオイルが行き渡ったらホットタオルで巻きます。ホットタオルの作り方→フェイスタオルを水で濡らし、軽く絞ってラップに包みレンジで30秒~1分程温めます。
3.最後にシャンプー
20分ほどそのまま置いた後にぬるま湯で丁寧にオイルを流した後、通常通りシャンプーを行います。スペシャルオイルパックした翌日は、まとまりやすくしっとりツヤ髪です!
大島椿・アルジェラン・ミリア!おすすめヘアオイル3選
髪のダメージをケアしたり、指通りをよくするためのレスキュー隊となってくれるヘアオイル。中でも、ガイドがおすすめするオイルをお悩み別に3タイプ厳選してました。実際に色々試してみてぜひご自身にあったオイルを探してみて下さい。1. 大島椿
椿の種子から搾った天然成分100%のヘアオイルです。髪のうるおいを保ち、ツヤを与え、ハリとコシのある、しっとりなめらかな髪に整えてくれます。

大島椿 60ml
2. アルジェラン バランシングモイストヘアオイル
グレープシールドオイルで指通りのよい髪に。サンフラワーオイルが乾燥した髪をしなやかにしてくれます。
アルジェラン バランシングモイストヘアオイル 60ml
3.ミリア オイルRB
ライスフランオイル(コメヌカ油)で余分な毛穴、汚れを浮かしながら固くなった頭皮をやわらげます。乾燥した毛先やダメージを補修し、枝毛や切れ毛を防ぎます。

ミリア オイルRB 150ml
【関連記事】