
ファスナーの付け方
ファスナーの付け方……初めてでも簡単!

画像のようなペンケースに使用する場合の、ファスナーの縫い方を紹介します
ファスナーの付け方を、ペンケースを例に紹介します。ファスナーの付け方は、表から目立たない(布で隠れるようにする)方法などいくつかありますが、今回は初めての方でも比較的つけやすい方法を紹介します。布をファスナーから3~4mmほど離して縫いつけるので、ファスナーが表から見えますが、ミシンを使用する場合でも、特別な押さえは必要ありません。ペンケースの他にも、ポーチなど雑貨向けの付け方です。
ファスナーの付け方手順

画像のような布を2枚準備します
1:布を準備します。入れ口(ファスナーが付く箇所)の幅はファスナーの長さ、もしくはプラス1cmが目安です。今回は20cmのファスナーを使用。21×10.5cmに縫い線を下書きし、その周囲に1cmの縫い代を取り、布を裁ちました。同じサイズで2枚準備します。それぞれ入れ口を1cm内側に折り、アイロンを当てておきます。

準備した布に、ファスナーをマチ針で仮止めします

小さな布とボタンを飾りに。布に何か飾りを縫い付ける場合は、布を中表に合わせる前までに済ませておきます

画像のように、表側からミシンをかけていきます

ファスナーを中心に、布の表が内側になるように折ります

ファスナーが隠れない付け方なので、サイズと色のあったものを選んでください

仮縫いさえきちんとしておけば、意外に簡単にできますよ
【関連記事】