シャワーだけで済ますと太る? マッサージ習慣で痩せる! は正解?

お風呂やマッサージ
今回は「シャワー」や「マッサージ」についてのウソ・ホント
今回は、シャワーとマッサージがダイエット効果にどの程度影響があるのかについての正解を解説していきます!まずは、忙しくて毎晩シャワーだけという人も少なくありませんが、太りやすくなるというのは本当でしょうか? もしくは、ダイエットにどのような影響があるのでしょうか?
また、バスタイムにあわせてやりたいマッサージ。ただもむだけなのに痩せ効果はあるって本当なのでしょうか? また、マッサージを行うことに意味があるのしょうか?
Q.毎晩シャワーだと太りやすいってホント?
正解は……ホント! ただし、「バスタブ入浴派」と比べた場合です。
シャワーとお風呂はどっちがダイエットに効果的?
シャワーだから太るというよりも、バスタブ入浴には高いダイエット効果があるとも言えます。お風呂ダイエットで痩せるメカニズムはこちらで紹介しています。
血流は1分間で1回体内を巡ると言われているので、15~20分程度、バスタブに入浴をすれば、温かい血液が15~20回体内を巡ることになり、これが巡りの良い体=痩せやすい体に繋がります。
また、疲労回復やリラックス効果も入浴ほど期待できないため、睡眠の質も低下し、これも痩せにくい体質となってしまいます。
半身浴、高温反復浴、お風呂マッサージなど、「お風呂ダイエット」のキホンはこちらをご覧ください。
Q.マッサージをすると痩せるってホント?
正解は……ホント! ただし、脂肪が消えるのではなく、ボディラインを整えてくれます。
マッサージで痩せる原理って?
さらに習慣にすることで、巡りがよくなり、脂肪が付きにくくなる、セルライトが出来にくくなるといった効果があるので、特に冷えやむくみの気になる女性にはオススメです。
ガイドが推奨している「くびれ」を再生するマッサージ技や下っ腹を凹ませるお風呂マッサージ、ボディラインだけでなく便秘解消を促す「腸もみマッサージ」などもあわせて実践してみてください。
【関連記事】