お金の悩みを解決!マネープランクリニック/貯蓄ができない、赤字家計に悩むファミリー世帯

44歳、毎月10万円の赤字からどう脱すればいいのか(2ページ目)

皆さんから寄せられた家計の悩みにお答えする、その名も「マネープランクリニック」。今回の相談者は、毎月の赤字家計に悩む40代の会社員男性です。ファイナンシャル・プランナーの深野康彦さんがアドバイスします。

あるじゃん 編集部

執筆者:あるじゃん 編集部

  • Comment Page Icon

アドバイス1 妻が働くことがもっとも即効性があり現実的

赤字家計ということですが、まずは今後のキャッシュフローを試算してみます。
毎月の収支は10万1500円の赤字ですから、年間で約122万円。ボーナスからその補てんに充てられるのは最大で58万円なので、実質、貯蓄を毎年64万円切り崩すことになります。この収支が変わらないとすると6年半で貯蓄が底をつき、その時点で、翌月の住宅ローンが支払えなくなります。これは相当深刻だと言わざるを得ません。

赤字家計の改善はこのクリニックでもよく述べていますが、有効な方法は2つしかありません。世帯の収入アップと家計支出の削減です。両方を目指すのがもちろん望ましいことになります。

では、相談者のKさんの家計について具体的に考えてみましょう。
まずは収入アップ。ご夫婦とも十分理解していると思いますが、奥様が働くことがもっとも即効性が高く、かつ現実的です。2人のお子さんの育児もあり、なかなか現状に見合った仕事が見つからないかもしれません。それでも、働けそうな仕事内容なら多少条件が悪くてもまず始めること、それが今もっとも優先すべき事項です。月5万円程度の収入でも年間60万円前後。実はそれだけで、年間の赤字ほぼ解消されるのです。

もちろん、奥様が働くことで家事、育児の負担が重くなります。そこは家族が協力し合ってカバーしていくしかありません。収入アップにはご主人のフォローも不可欠となります。
 

アドバイス2 年間68万円のクルマのコストを半分に

しかし、赤字解消だけでは今後のマネープランはまだ厳しいままです。やはり、一刻も早く、毎月貯蓄できる家計を目指さなくてはなりません。そのためには家計の見直しが急務ですが、とりわけ、Kさんのケースでは大胆な見直しが求められます。

最初に手をつけるべきは固定費の保険料です。ご主人加入の変額終身保険と生前給付保険はともに払済保険に。医療保険は共済もしくは終身払いの医療保険(ともに入院5000円程度)に加入し直します。加えて、奥様も共済に加入してもいいでしょう。それでも1万1000円程度は保険料が下がります。

個人年金保険は、Kさんが言われるとおり、どうしても教育費が足りなくなったとき解約し、その原資にします。家族収入保険は死亡保障として考えれば十分妥当な額なので、このまま継続してください。

次に見直したいのは趣味娯楽費と家族の小遣い、そして雑費。この合計額、月7万円はご主人の手取り収入の30%近くを占めています。これを何とか5万円に落したいところ。細かい作業ですが、やりくりをしてみましょう。

もうひとつ気になるのはクルマのコスト。年間68万円にも達しています。もはやこれほど維持コストの高いクルマを所有する状況ではありません。半分のコストで済むクルマに買い替える。その際、ローンを組んで購入することは避けてください。小型車でしかも中古車になるかもしれません。それでも、住宅ローン返済中は新たにローンを組まない。これが家計管理のセオリーです。

クルマのコストを下げるのがどうしても難しいのなら、他の支出を削って同程度の節約をする。そのくらいの姿勢が必要なのです。

食費の節約法を質問されていますが、家族4人で月5万円なら十分やりくりできていると思います。食費を削って、気持ちがわびしくなれば家計全体の節約そのものが苦しくなります。過度な外食は控えた方がいいですが、予算を決めれば家族との外食はかえって生活にメリハリが出ます。そのための支出は無駄にはなりません。食費は現状維持で、中身を創意工夫してみてください。
 

アドバイス3 繰上返済を数回実施し、完済時期を引き下げる

先にポイントとしてあげた家計の見直しが実行できれば、年間で70万円ほどコストが削減できます。また、奥様が月5万円の手取り収入を得られたとすると、それだけで年間の赤字はほぼ相殺。つまり、70万円がほぼ全額貯蓄に回ります。

ただ、現在、赤字家計ではありますが、毎月約10万円の赤字を出しているわけではありません。財形貯蓄で月1万円、学資保険で月2万5000円。これだけは貯蓄をしていることになります。

それを踏まえて今後のキャッシュフローを整理すると、貯蓄としては財形貯蓄を含めた年間84万円が可能となります。これを下のお子さんが18 歳になるまで続けると、13年間で1092万円。ただし、児童手当の支給はお子さんが15歳まで、また学資保険の保険料支払いは17歳までですから、それらを加味すると1060万円ほど、今の貯蓄に上乗せできることになります。結果、その時点で1450万円は資金ができていることになります。

お子さんが高校まで公立であれば、そこまでの教育費は家計から捻出するのが基本です。したがって、貯蓄はそのまま大学資金に使えます。私立文系なら4年間にかかる学費は平均390万円。2人分780万円を差し引いても、670万円が手元に残ります。さらに、個人年金保険を解約せずに教育資金が用意できたのも、家計には大きなプラスです。

そして、教育費とともにクリアしなくてはいけないのが住宅ローンです。完済がKさん68歳のとき。ボーナス払いも加算して月割りにすると毎月10万円の支払い。65歳から受給できる老齢年金が将来どの程度の額になるかはわかりませんが、今の平均値だと夫婦で22万円ほど。税金や社会保険料が引かれると、年金の半分は住宅ローンで消えることになります。

老後はまだ先の話ですが、住宅ローンの完済時期をできるだけ短縮=繰上返済をしていくことが大切です。過去に100万円されているとのことですが、それを今後、何度か繰り返し行います。ローン残高が不明なため概算になりますが、3年おきに100万円ずつ3回繰り返せば、返済期間は3年ほど短縮、支払利息は40万円~50万円軽減されるはずです(手数料考慮せず)。

ただし、繰上返済ばかりに資金を集中させ、手持ち資金がなくなっては家計リスクにつながります。教育資金を確保しつつ、バランスを見ながら行っていくことがポイントです。

教えてくれたのは…… 

深野 康彦さん
 
undefined

 

業界歴26年目のベテランFPの1人。さまざまなメディアを通じて、家計管理の方法や投資の啓蒙などお金周り全般に関する情報を発信しています。All About貯蓄・投資信託ガイドとしても活躍中。

取材・文/清水京武 イラスト/モリナガ・ヨウ




【関連記事をチェック!】
40代、貯金22万円。震災で転居し転職。収入が半分に
36歳子ども2人。貯金ゼロで毎月7万円以上の借金返済
36歳毎月10万円の赤字。貯蓄ほぼ0円で親からの借金も
36歳会社員、子ども3人で思うように貯蓄ができない
【編集部からのお知らせ】
・「家計」について、アンケート(2024/5/31まで)を実施中です!

※抽選で30名にAmazonギフト券1000円分プレゼント
※謝礼付きの限定アンケートやモニター企画に参加が可能になります
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます