身体は食事によって作られる!

食事をとるのは運動前?運動後?
もちろん、筋トレや有酸素運動やストレッチはどれも大切なのですが、それらの効果を得る為には、食事面をしっかりと考えて取り組む事が必要不可欠なのです。
「筋トレ」と「有酸素運動」では理想的な食事内容は異なる

食事制限をした上で、しっかりとした筋トレをすることが大切です。
体作りの基本と考える場合、一日を通しての主にタンパク質を中心とした栄養バランスを心掛ける事が大切ですが、特に運動前後では、糖質や脂質の摂り方には注意が必要になります。
「筋トレ」の前に必要な食事とは?

玄米は、血糖値の急上昇を抑えることが出来、健康的でおすすめです。白米と置き換えてみてはいかがでしょうか。
その高いパフォーマンスを得る為には、体内(筋肉や肝臓)に糖質(グリコーゲン)がたくさん必要になります。
もし、糖質が枯渇している状態だと、パフォーマンスが低下するだけでなく、筋肉を分解(カタボリック)してしまう事に繋がり、せっかく頑張って筋トレをしても効果が得られません。
筋トレの効果を得る為には、「筋トレ前に糖質をしっかり補給しておく」必要があるのです。
筋トレ前の糖質補給量の目安

筋トレ前の糖質補給に注意!
後述しますが、できるだけ緩やかに血糖値が上がるGI値の低い食事(例えば玄米や大豆食品など)が理想的で、逆に急に血糖値が上がるGI値の高い食事(例えば食パンやじゃがいもなど)は、筋トレのパフォーマンス低下に繋がるので避けたほうがよいでしょう。
筋トレ前に糖質を摂るタイミング
まず、押さえておかなければならない事は、運動前はできるだけ血糖値を安定させておく必要があります。運動直前に甘い食べ物や白ご飯などを食べて急激に血糖値を上げてしまうと、インシュリンが必要以上に分泌され、低血糖を引き起こしてしまいます。低血糖の状態では筋トレは行えませんから、注意しましょう。
そして定食や丼ものなど、比較的量の多い食事をする場合、消化吸収の時間がかかり、消化器官に血液が集中し、運動時のパフォーマンスを低下させてしまうので、運動前2時間程度は空ける様に、食事時間を計算すると良いでしょう。
「筋トレの後」に必要な食事とは?

大敵と思われがちなスイーツも、このタイミングなら罪悪感なしに食べることができます。これをご褒美にして筋トレを頑張るのもいいですね。
筋トレ前とは違い、筋トレ後はできるだけGI値の高い食事を心掛けましょう。
GI値の高い食事は普段は肥満のリスクが高まりますが、筋トレ後は唯一許される時間帯と言えます。
筋トレを頑張ったご褒美に、普段我慢しているスイーツを美味しく頂く時間にすると良いですね。もちろん、食べ過ぎは厳禁ですよ!筋トレ後2時間以内、糖質20g~50g程度が目安です。
次ページでは「有酸素運動前後の食事」について解説します。>>