アドバイス1 自力で貯蓄できれば世界が変わる
個人再生を経て、今は頑張って経済的に自立しようとしているのですから、まず、その気持ちを持ち続けることが大切。目標としている「貯蓄100万円」も無理がなく、いい設定です。そして何より大きいのは、達成できれば「世界が変わる」からです。決して大袈裟ではありません。大きな負債をしてしまった人が、今度は自分の力でそれだけ貯めることができた。そのことで自信も心の余裕も生まれ、生活への意識も今までとは違ってきます。将来への不安も親御さんへの対処も、取れる選択肢、解決策が増えてくるはずです。さて、目標の貯蓄100万円ですが、意外に簡単です。私は2年間でクリアできると考えています。その理由はボーナスの支給額が大きいこと。相談者にとって、最大の強みがここです。年間手取額80万円のうち、奨学金返済で10万円、その他で20万円を支出しても、50万円残ります。それだけで、2年後には100万円貯められるわけです。
ただし、これまでも貯蓄をしてはすぐに取り崩していたとのこと。だとすれば、これには絶対手をつけないこと。言うまでもなく、それが達成の絶対条件となります。
アドバイス2 予算内で生活費を収める、それを徹底しよう
その方法ですが、まず貯蓄していくシステムをしっかり作りましょう。そのためには、先取り貯蓄が有効です。そして、残った予算で毎月の生活費を収める。この習慣づくりが何より大切です。勤務先に、給与天引きで貯められる財形貯蓄制度があれば、それを利用してください。おろすのに手間がかかるため、取り崩し予防につながります。最初、毎月は少額(5000円~1万円程度)でもいいので、ボーナスはきっちり、年間50万円を天引きします。その制度がなければ銀行等の積立定期でも構いません。次に支出を抑えることです。
親御さんへの仕送りが削れないとすれば、ご自身の生活費を削らないと、貯蓄はできません。ただし、一度にあれもこれも削るのは無理ですから、優先順位をつけ、低いものから削るのがもっとも合理的です。相談文を拝見する限り、交際費2万5000円はある程度下げられるのでないでしょうか。「誘われると断われない」とありますが、断りましょう。親が経済的に大変だから、節約しないといけないのでと、正直に言えばいいと思います。恥ずかしいことではありません。現に、立派に親御さんへ仕送りをしているのですから。
食費や趣味娯楽費、雑費などは、今後少しずつ見直していけばいいと思います。
家賃については、家賃補助がどういう決まりになっているか、詳細は不明ですが、収入に対して割高である以上、検討していい費目です。今は引っ越し費用を捻出できませんが、家賃補助を受けられる範囲で、なおかつもっと家賃の安い物件への引っ越しも考えておいてください。
アドバイス3 貯蓄がまとまれば奨学金返済の前倒しも
「買い物が我慢できない」という部分とどう付き合うかも大きなポイントです。いただいた収支データでは6000円ほど赤字ですが、そういうことで不定期に支出がかさむ月もあるのでしょう。
もちろん、我慢できない気持ちはご本人にしかわからない部分ですが、現在のご相談者なら乗り越えられると思います。しかも、毎月の趣味娯楽費も、ボーナスからの支出もそれなりに確保して、2年後に100万貯蓄も可能なのですから、決してきびしいハードルではありません。焦らず、できると信じて、決められた予算の枠を出ないことを意識して生活に取り組みましょう。
また、これはしっかり貯蓄習慣ができた上で、さらに数年後のことになりますが、できれば奨学金の返済の前倒しをしてほしいと思います。たとえば、貯蓄が200万円になった段階で、うち50万円程度を繰上返済して、返済期間を短縮していく。支払利息を軽減するためだけでなく、将来の家計負担リスクを減らすことにつながります。
最後に、ボーナスから投資商品を買われていますが、しばらくは中断して、元本保証の貯蓄商品で増やしていくことだけに集中してください。目標の100万円が達成できたら、ボーナスから年間10万円程度、投資を再開されてもいいでしょう。ただし、今はまだリスクは取れません。いまや利息はないに等しいですが、まずは元本保証を優先することです。
教えてくれたのは……
深野 康彦さん
取材・文/清水京武 イラスト/モリナガ・ヨウ
【関連記事をチェック】
41歳独身、貯蓄2500万円。目的なくお金を貯めて良い?
51歳、5年前に自己破産。親と住む実家は築50年です
31歳派遣社員で月収14万円。貯金が増やせず悲しい
35歳独身、貯金1000万円。年収が200万円下がり悩む
56歳貯金ナシ。81歳の実母が頼りの生活を立て直したい