ストレス/人間関係・人付き合いのストレス

「みんな○○してる」に流されやすい心理と危険性

【心理カウンセラーが解説】「みんな○○している」「○○出身の人はこういう人」といった噂を安易に信じていませんか?根拠のあいまいな噂に流されないために、人間が陥りやすいナイーブ・セオリー、確証バイアスといった心理を理解しておきましょう。噂に流されない自分でいるためのヒントもお伝えします。

大美賀 直子

執筆者:大美賀 直子

公認心理師・産業カウンセラー /ストレス ガイド

みんなって、いったいどこの誰? 「ナイーブ・セオリー」とは

並んで座る女の子

「みんなそう言ってるよ」そんな言葉に流されていませんか?

「みんなやってるよね」「みんなそう言ってるよね」というように、私たちは普段「みんな○○している」という言葉に振り回されがちです。でも、この言葉のおかげで自由な発想や行動ができず、窮屈になっていないでしょうか?

個人が日常のなかで獲得する素朴な知識の体系を「ナイーブ・セオリー」と呼びます。人は、このあいまいなセオリーによってさまざまなことを判断してしまうことが多いものです。「みんな○○している」だけでなく、エビデンスのよくわからないうわさや言い伝えの類いがそうです。
 

一部の情報だけ集めて「絶対そうだ!」と確信していませんか?

「みんな○○している」という発言を耳にしたら、「みんな」とはどこの誰を指しているのか? 半径数メートル内だけで交わされている言葉ではないのか?、 といったことをよく確認する必要があります。

人間には、ある仮説に都合のよい情報ばかりを集め、そうでない情報には目を向けなくなる面があります。これを「確証バイアス」と呼びます。たとえば、「B型の人はいい加減」といったうわさを聞くと、無自覚のうちに「B型=いい加減」に合致する情報ばかりを集め、それを反証するような情報には目を向けなくなってしまう、というような感じです。

「みんな○○しているよ」と噂されたことを信じる場合も、同様です。気付かないうちにその噂に合致する情報ばかりを集め、噂を信じる人たちの間だけで情報交換をしながら、「絶対そうだよね!」と確証バイアスを強めている可能性があるのです。
 

ナイーブ・セオリーに流されていないか、多角的に判断しよう

ナイーブ・セオリーに流されていると、人間や物事を客観的・多角的に見られなくなり、偏見や差別につながることもあります。

たとえば、「○○出身の人って、みんなダサい」「○○卒業の人って、みんなレベルが低い」といったネガティブなナイーブ・セオリーは、噂話の定番です。こうした根拠のあいまいな話を信じることで、人間の個としての特性や多様性を見ず、先入観だけで人を判断してしまうことがあります。

ダイバーシティが進む現代では、人種も性別も障害も超えてさまざまな特性をもつ人と協働していく機会が増えていきます。多様な特性をもつ人々と関わる社会では、「みんな○○している」というナイーブ・セオリーに流されて判断していると、重大な対人トラブルや人権問題に発展しかねいないため、要注意なのです。

ぜひ日頃から、根拠のあいまいなナイーブ・セオリーに流されていないか、自己点検していきましょう。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※当サイトにおける医師・医療従事者等による情報の提供は、診断・治療行為ではありません。診断・治療を必要とする方は、適切な医療機関での受診をおすすめいたします。記事内容は執筆者個人の見解によるものであり、全ての方への有効性を保証するものではありません。当サイトで提供する情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社、各ガイド、その他当社と契約した情報提供者は一切の責任を負いかねます。
免責事項

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます