毎日の野菜・フルーツレシピ/野菜の下ごしらえ・保存法

生姜がカビない、乾燥しない保存方法は?保存パターンと鮮度比較

生姜は一度に少量しか使わないので、新鮮なまま使い切るのが、なかなか難しいものです。それどころか、カビたり乾燥してしまうことも……。ここでは「保存方法別の鮮度の比較実験」と「生姜をカビさせない保存方法3パターン」を画像付きで解説していきます。

江戸野 陽子

執筆者:江戸野 陽子

毎日の野菜・フルーツレシピガイド

生姜をカビさせない!乾燥させない!新鮮なまま使い切る保存方法は?

生姜をカビさせない保存方法

生姜を上手に保存する方法、気にしたことありますか?

実は生姜、寒さと乾燥に弱い野菜なのです。

生姜の保存に適した温度は、15℃前後、湿度は90%と言われています。そう、生姜の育ちは暑い場所なのにも関わらず、保存するときは暑い場所を避けなければいけないのです。

定番の保存方法は「湿らせたキッチンペーパーか新聞紙に包んで常温保存」「水に浸して冷蔵保存」なのですが、理由が分かると納得ですね。では、どちらの方法がより保存に適していると思いますか?

ここでは保存方法が、生姜の鮮度にどれくらい影響するかを調べてみたいと思います!

ちなみに夏場は、暑いので野菜室で保存をしましょう! なお新生姜は、ここで紹介している方法は異なるので「薬味野菜(大葉・万能ねぎ・生姜・みょうが)の保存方法」を参照してください。
   

保存状態でどれだけ変わるもの? 生姜の鮮度を比べてみよう! 

まず生姜の保存パターンを5つ用意し、10日後に生姜の鮮度がどうなっているかを確認してみたいと思います。保存パターンは以下の5通りです。
生姜がカビない乾燥しない保存方法は?

生姜の保存方法5パターン

(A)そのまま常温で放置
(B)キッチンペーパーにくるんで常温で保存
(C)ビニール袋に入れて野菜室で保存 
(D)湿らせた新聞紙にくるんで常温で保存
(E)水に浸けて冷蔵庫内で保存

そして10日後。見た目、切り口、すりおろした状態で鮮度を比較してみました。ポイントは皮の乾燥具合切り口の繊維感すりおろしやすさです。

 
生姜の保存

 

  (A)そのまま常温で放置 → 皮がしなしなに。切り口の水分が減って、変色しているように見える。果肉が固くて、繊維質が多いので、すりおろしにくい。


(B)キッチンペーパーにくるんで常温で保存 → 皮が乾燥している。切り口は水分が減っており、繊維質が目立ち始めている。すりおろすときも、水分が少ないのですぐ折れる。

(C)ビニール袋に入れて野菜室で保存 → 皮はみずみずしいものの、切ったときに果肉に変色がみられる。すりおろしたものも他と比べて色が暗い。これは低温障害が始まっていると思われるますが、このまま置いておくとカビも発生します。

(D)湿らせた新聞紙にくるんで常温で保存 → 皮は少々乾燥している。果肉は鮮度が保たれており、柔らかく、繊維質は目立たない。すりおろすときもスムーズ。

(E)水に浸けて冷蔵庫内で保存 → 皮も果肉もみずみずしい。すりおろすと、果汁が一番多い。

生姜は正しく保存しないと、こんなに損! 

生姜の保存

生姜の保存


乾燥・低温の環境に置いた生姜は鮮度が激減してしまうことが分かりましたね。以下のような3つのガッカリポイントが発生してしまいます。
 
  1. 皮が厚くなる:乾燥した生姜は、厚めに皮を剥かないとみずみずしい果肉が出てきません。本来なら皮付近に栄養が多く含まれているので、これはちょっともったいない。
  2. 繊維質がガリガリに:包丁で切ると固くなっています。
  3. すりおろすと折れやすい:水分が少なくなっているせいで固く、すぐ折れてしまいます。

短期間の保存であれば、(C)のように買ってきた生姜をそのまま冷蔵保存しても大丈夫そうですが、10日を超える当たりから色味が悪くなり、カビ発生の予感もするので早めに使い切るようにしましょう。

なので鮮度よく生姜を保存するなら、(D)湿らせた新聞紙にくるんで常温で保存するか、(E)水に浸けて冷蔵庫内で保存がおすすめです。

 

短時間で使い切る人向け!湿らせた新聞紙で生姜をくるんで常温保存

生姜の保存

 

表面が乾燥しないよう【湿らせた新聞紙】【湿らせて硬くしぼったキッチンペーパー】に包み、常温で保存します。

新聞紙・キッチンペーパーは、1-2日で乾てしまうので、気づいたときに濡らしてあげましょう。

状態がよければ、10日~2週間ほど鮮度を保ったまま保存ができます。

 

家にあるもので賢く生姜を保存! 水に浸ける方式

生姜の保存

 


生姜を水に浸けて保存すると、鮮度をしっかりと保持することができます。

密閉できるガラス瓶やタッパーなどに生姜と水を入れ、冷蔵庫で保存しましょう。このとき、水は水道水でもOKです。

水をそのままにしておくと、生姜がだんだんと水に溶けてしまうので、2-3日に1回水を取り替えましょう。手間はかかりますが、特別なものを用意する必要がなく、みずみずしさと風味をしっかりと維持し、1か月以上の保存が可能となります。
 

生姜を長期間保存したい人向け! 焼酎で半年保存 

生姜の保存


比較調査では試しませんでしたが、生姜を焼酎に浸けて保存する方法もあるので、紹介しておきます。

方法は水に浸けるときと同様です。焼酎はアルコール度数35以上のホワイトリカ―を用意して、密閉できるガラス瓶や琺瑯容器で常温保存。半年ほど保存が可能です。

必要な時、必要な量だけ取り出して使いましょう。ただし、みずみずしさと風味を保っているとはいえ、取り出した生姜は多少焼酎の匂いが残ります。アルコール分が気になる場合は、加熱調理に使用してください。


▼しょうがを使ったおすすめレシピ
【関連記事】
【編集部おすすめの購入サイト】
Amazonで人気レシピの書籍をチェック!楽天市場で人気レシピの書籍をチェック!
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※衛生面および保存状態に起因して食中毒や体調不良を引き起こす場合があります。必ず清潔な状態で、正しい方法で行い、なるべく早めにお召し上がりください。また、持ち運びの際は保存方法に注意してください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます