炊飯器で作るチョコクリームケーキレシピ
バター不使用の軽いココアスポンジの上に、チョコチップ入りのホイップクリームをたっぷりのせました。クリームの山の中にはバナナが隠れています。生クリームとチョコレートが大好きな彼に作ってあげてはいかがでしょう。炊飯器でなら、簡単においしく作れます。
※炊飯器クッキングの注意点・コツ・レシピ集
※炊飯器クッキングの注意点・コツ・レシピ集
チョコチップクリームケーキの材料(5合炊き炊飯器用)
チョコチップクリームケーキの作り方・手順
ココアスポンジを作る
1:粉類をふるう

薄力粉、ココア、コーンスターチを2~3回ふるう。内釜にはバターか油を薄く塗っておく。
コーンスターチを加えると、スポンジにしっとり感がでます2:卵と砂糖を湯せんで泡立てる

ボウルに卵と砂糖を入れ、50~60℃の湯せんにかけながら泡立て、卵液が人肌程度に温まったら湯せんをはずす。ブランデーを回し入れ、もったりするまでしっかりと泡立てる。
3:(1)を広げ入れて、ゴムベラで混ぜる

(1)を広げ入れて、粉っぽさがなくなるまで、ゴムベラで底をすくいながら切るように混ぜる。
4:内釜に流し入れて炊く

内釜に流し入れ、トントンと2~3回泡切りし、炊飯器にセットして普通に炊く。
5:焼き上がり

焼き上がり(炊き上がり)。
6:網の上で冷ます

網の上に取り出して冷ます。
チョコチップクリームを作って仕上げる
7:チョコレートを溶かす

手で小さく割ったチョコレートを耐熱容器に入れる。600Wの電子レンジで50~60秒加熱し、混ぜて溶かす。
8:生クリームと砂糖を泡立て、チョコを混ぜる

ボウルに生クリームと砂糖を入れ、ボウルの底を氷水にあてながら泡立てる。ブランデーと溶かしチョコレートを入れて、泡立て器で混ぜる。
チョコチップ入りホイップクリーム(=チョコチップクリーム)のできあがり9:バナナを切ってのせる

ココアスポンジが完全に冷めたら、バナナを切ってのせる。
10:チョコチップクリームをのせる

チョコチップクリームをのせる。
11:クリームをきれいに伸ばして完成

パレットナイフで、クリームを下から上になでるように伸ばしていく。あれば、ミントの葉を飾る。
応用
12:ココアパウダーで仕上げても

最後にココアパウダーをふりかければこんな感じ。
ガイドのワンポイントアドバイス
同じ分量で、3合炊き炊飯器でも作ってみました。内蓋にくっつく大きさになりましたが、作れなくはないです。また、2種類の5合炊き炊飯器でも作ってみましたが、2つとも1回の炊飯で、中まで火が通って綺麗に焼けました。チャレンジする際の参考にしてください。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※衛生面および保存状態に起因して食中毒や体調不良を引き起こす場合があります。必ず清潔な状態で、正しい方法で行い、なるべく早めにお召し上がりください。また、持ち運びの際は保存方法に注意してください。