フランス語

検定対策にも!フランス語のよくある間違い徹底解説(2ページ目)

語学の上達にはたくさん間違うことも大切ですが、最初っから間違いやすい箇所がわかっていれば効率的に勉強を進めていくことができるもの。多くの日本人が共通して間違いやすい箇所をピックアップし、徹底解説。フランス語検定などテストの最終確認にもお役立てください。

越智 三起子

執筆者:越智 三起子

フランス語ガイド

フランス語、フランス、フランス人 ?

visage

音のややこしさも間違いの原因

勉強が進んで、冠詞や単数複数の区別に注意できるようになっても音が似ているために混同してしまう間違いがあります。代表的な例は、le françaisル フランセ/フランス語)、la Franceラ フランス/フランス)、les Françaisレ フランセ/フランス人)の混同。この3つの単語は、先ほどみたJ'aimeの後にどれが来てもなんとなく意味が通るので間違ってもそのまま通じるので注意が必要です。自分の言いたい内容にあわせて音声と綴りを整理しておくといいでしょう。「言語」を表す場合には冠詞le(ル)に小文字表記のfrançais(フランセ)、Franceという国は女性名詞ですので、「国名」を表す場合には冠詞la(ラ)と大文字表記のFrance(フランス)、「フランス人」と言いたい場合にはフランス人はたくさんいるわけですから、冠詞は複数形のles(レ)で、大文字表記のFrançais(フランセ)と覚えましょう。

日本語は同じでも使い分けが必要な表現

日本語では同じ単語なのに、フランス語では使い分けが必要であるために間違いが目立つ表現もあります。代表的な例では「映画」。例えば「私は映画が好きです。」という場合には、J'aime le cinéma. (ジェム ル シネマ)と芸術ジャンルを表すcinémaという単語を用いますが、「リュック・ベッソンの映画が好き」などという場合には、J'aime les films de Luc Besson. (ジェム レ フィルム ドゥ リュック ベッソン)と、一本一本の映画作品を示すfilm(フィルム)という単語を用います。その他にも、料理の総称であるcuisine(キュイズィーヌ)と具体的な一品一品の料理を示すplat(プラ)などの使い分けも難しいようですので、一度辞書の用法を確認しておきましょう。

「知ってる」や「できる」にも気をつけよう!

フランス語では「知っている」という意味を表すために、主としてconnaître(コネートル)とsavoir(サヴワール)という2つの動詞を使います。この2つの使い分けは、言葉のニュアンスではなく、大まかに言うと名詞が後にくるときはconnaître、文章動詞の原形(不定法)が後に続くときはsavoirを使用すると覚えておかなければなりません。

さらに、Je sais nager.(ジュ セ ナジェ)のように、savoirの後ろに動詞の原形(不定法)が続く場合は、通常「~できる」の意味になります。フランス語には英語のcanにあたるpouvoir(プヴォワール)という動詞がありますが、Je ne peux pas nager.(ジュ ヌ プ パ ナジェ)とpouvoirを使った場合には、体調が悪かったり、忘れ物があったりと「なんらかの要因があって泳ぐことができない」という意味になります。一方、Je ne sais pas nager.(ジュヌ セ パ ナジェ)とsavoirを用いた場合には「泳げない(泳ぎ方を知らない)」という意味で、同じ「泳げない」という日本語でもニュアンスが異なります。

今回は特に、使用頻度も間違いの頻度も高いものをピックアップしました。一度に直すのは難しいかもしれませんが、少しずつ間違いを減らしていきましょう!

【編集部おすすめの購入サイト】
楽天市場でフランス語の参考書を見るAmazon でフランス語の参考書を見る
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます