男のヘアケア/抜け毛・薄毛の対策

夏のダメージケアを制する者が秋のメンズヘアを制す!

今年の夏は連日猛暑でバテた人も多いのではないでしょうか。ジリジリした日差しのせいで、そんなつもりもないのに日焼けした方も大勢いるかと思います。日焼けはなにも顔だけに限ったことではありません。髪の毛も日焼けします。頭皮だってそうです。この時期は夏のダメージケアに専念するとき。髪や頭皮の健康を取り戻して、秋ヘアを楽しむ準備をしましょう!

ヘアダメージの要因はやっぱり紫外線!?

髪がボサボサするのは何故?

髪がボサボサするのは何故?

紫外線はやっかいな存在です。殺菌作用というメリットがある一方で、浴び続けると様々なトラブルを起こさせます。お肌ならシミやシワの原因になります。髪の毛ならキューティクルにダメージを与えて、うるおいや栄養素を奪ってしまいます。すると髪はパサパサ、ゴワゴワになり、切れ毛や枝毛が増えるようになります。さらに頭皮にもトラブルが! 乾燥して、フケが増える事態になるのです。

ダメージの原因は他にもあります。海やプールの塩分や塩素。クーラーの効いた部屋も髪の乾燥を招きます。

傷んだ髪や頭皮をこのまま放っておくわけにはいきません。秋に向かって、男性はどのようなケアをすればいいのでしょうか?


健康な髪は健康な頭皮から!

「健康な髪は健康な頭皮から」。今のヘアケアのセオリーです。この観点からすると、まずは地肌ケアをしっかりと行うことが大切。具体的には、指の腹を使って頭皮をやさしく揉みほぐすようにシャンプーすること。その後、一般的なものではなく、スカルプ系のトリートメントを、頭皮をマッサージしながら浸透させましょう。

頭皮マッサージPH

マッサージは頭皮をゆっくりと動かすように行うのがコツ!

お風呂から上がったら、地肌専用の美容液もしくは育毛剤を使用して、頭皮コンディションを整えてください。このときもマッサージしながらつけることをオススメします。

なぜマッサージが必要かというと、血行を促すため。髪が成長するには栄養が必要です。その栄養は血液から運ばれてきます。血流が滞っていたら栄養不足となり、髪が正常に育ってくれないのです。ただし、マッサージをやりすぎると、赤くヒリヒリしてしまうので気をつけましょう。

頭皮は顔色と違って、白い状態が健康の証。この白さを保つことが地肌ケアには大切なことなのです。もしも、頭皮の日焼けがひどくて炎症しているような場合なら、自分で頭皮ケアするのではなく、専門医に行くことをオススメします。


続いては、パサつく、ゴワつく髪のケア法を紹介します。

あわせて読みたい

あなたにオススメ