夏の疲れに甘酒プリン
夏バテで弱った体におすすめの甘酒。米麹を使った甘酒はアルコール0%なので、アルコールに弱い方にもおすすめです。
今回はこの甘酒を使って簡単プリンを2品作りました。甘酒の風味を生かしたプリンはすりおろしの生姜をトッピング。もうひと品は甘酒とトマトジュースを合わせたプリンです。
冷やして召し上がってください。
今回はこの甘酒を使って簡単プリンを2品作りました。甘酒の風味を生かしたプリンはすりおろしの生姜をトッピング。もうひと品は甘酒とトマトジュースを合わせたプリンです。
冷やして召し上がってください。
甘酒プリンの材料(6個分)
甘酒プリンの作り方・手順
甘酒プリン
1:甘酒200mlと牛乳を入れ、中火にかける

甘酒200mlと牛乳を入れ、中火にかけます。
2:半分のゼラチンを加え良く混ぜ合わせ、火を止める

ふやかしたゼラチン1/2を加え良く混ぜ合わせ、ゼラチンが溶けたら火を止めます。粗熱が取れたら器に流し入れます。
3:甘酒にトマトジュースを加える

別の鍋に残りの甘酒とトマトジュースを加え、中火にかけ混ぜ合わせます。
4:残りのゼラチンを加え混ぜ合わせ火を止める。

残りのゼラチンを加え混ぜ合わせ、ゼラチンが完全に溶けたら火を止めます。粗熱が取れたら器に流し入れます。
5:冷蔵庫で2時間ほど冷やす

粗熱が取れたら冷蔵庫で2時間ほど冷やします。
6:すりおろし生姜をトッピング

甘酒の風味を生かしたプリンは、すりおろしの生姜をトッピング。
7:やさしい色合いのトマトジュース甘酒

やさしい色合いの甘酒プリン。トッピングはお好みでフルーツトマトもおすすめです。
ガイドのワンポイントアドバイス
子供さまのトッピングには、季節のフルーツを飾るのもおすすめです。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※衛生面および保存状態に起因して食中毒や体調不良を引き起こす場合があります。必ず清潔な状態で、正しい方法で行い、なるべく早めにお召し上がりください。また、持ち運びの際は保存方法に注意してください。