梅雨の掃除は効果的! 梅雨は掃除のベストシーズン
じめじめした季節だけれど、実はお掃除には最適な季節なんです
理由は3つあります。
- 適度な湿気が、カビの胞子などの飛散を抑える
- 静電気が発生しないので、埃が取れやすい
- 夏と秋が最盛期となるダニの発生の予防になる
大掃除シーズンである12月は、乾燥して静電気が発生しやすいことと、気温が低く油汚れも固まりがちなために、掃除にはあまり向いていません。それに、何かと忙しい時期なので、慌ただしくなりがちですよね。
梅雨時は雨降りが続くと、レジャーでの外出も控えがちになります。長雨の続く週末は、家族でお掃除をして過ごすというのも、梅雨時のよい過ごし方なのでは?
それでは、梅雨にぜひ掃除をしておきたい3カ所を、順番にご紹介していきましょう。
梅雨の掃除でやっておきたい3つのポイント!
1 窓ガラスと網戸雨でどうせ汚れるから、窓や網戸のお掃除は梅雨時にはしない! と思っている方。ぜひ、小雨の日などを選んで、窓拭きをしてみてください。湿度があるほうが、窓ガラスの汚れは断然落ちやすいのです。
また、網戸の埃も、乾燥した晴天時は飛び散ってしまいがちですが、湿気のある曇天、もしくは小雨の日のほうが効率よく落とせます。
ガラスクリーナーと布を使ってのお掃除より、写真のような電動スキージーを使うと気軽に掃除できるので、おすすめです。思い立ったらすぐ使える道具を、常備しておくのもお掃除のハードルを下げるコツですね。
網戸は、埃が大量についている場合は、裏側に新聞紙を当てながら掃除機で埃を吸い取ります。その上で、市販の網戸用のお掃除シートを使えば簡単です。専用ハンドルがなくても、シートを台所用のスポンジに巻いて、表面をこするように拭くと、簡単に汚れを落とすことができます。試してみてくださいね。
2 浴室
浴室の天井や換気扇の付近には、カビの胞子が付着しています。この胞子は、掃除のために窓を開けたり換気扇を回すことで簡単に飛び散り、着床したところに新たなカビを生む原因になります。アレルギーの原因にもなるので、注意したいところ。
このため、浴室の大掃除も、乾燥している時期より湿気が多い時期のほうが向いています。普段あまり手をかけない天井や窓枠、壁などは、フロアモップの持ち手を短くしたものに、ウェットタイプのお掃除シートや、使い捨ててもよいウェスを濡らしたものをセットして拭きます。
その上で、浴室のカビ取りなどもしておきましょう。最後はよく換気をし、カビ予防剤などをかけておくと安心です。
3 フローリング、カーペット掃除
部屋の中には、衣類やカーテンなどから出る繊維の埃や、カビやダニのフンなどの微細な埃、外から入ってくる砂埃などが充満しています。これらは人が歩くだけで舞い上がり、やがて家具の上や、部屋の隅にまでまんべんなく落ちて堆積します。
こうした埃は、乾燥した時期は静電気が発生しやすいため、化学繊維のカーペットやソファ、カーテンなどに付着して取れにくくなってしまいます。また、フローリングの表面も、掃除機やモップでこすることで静電気が発生して、逆に埃を集める結果になることも。
とはいえ、夏は気温が上がりすぎて、水で濡らしたぞうきんやモップ、ウェットシートを利用してのお掃除はしずらくなります。水分がすぐ蒸発してしまうので、効率が悪いのです。
舞い降りた埃はさまざまな場所に堆積します。湿気があるほうが舞い散らずに掃除できます
夏から秋にかけては、家の中にダニのフンや死骸、カビの胞子が大量に発生する時期となります。夏の到来に向けて、梅雨時こそ大掃除。梅雨にやっておくことで、残りの季節を快適に過ごすことができるようになりますよ。