イノベーションとは
オープンイノベーションは、ハーバード・ビジネススクールのヘンリー・チェスブロウ博士が03年に提唱した、イノベーションに関する新しい考え方です。それは、企業や研究機関、行政などが、内部発想にとらわれずに内部と外部の発想を結び付けることで革新的な新しい価値が生み出される、というものなのです。そもそもイノベーションとは、技術やサービスにおける革新のこと。しかし、その根源が内部的発想に限定されたイノベーションには、新たな技術や製品・サービスの開発は革新的でありながら同時に従来のそれを陳腐化させるリスクを負うという、いわゆるイノベーションのジレンマという状況に陥りやすいと言う側面も併せ持っているのです。
イノベーション限界超えのカギは外部にあり!
内部の知恵の偏ることでイノベーションのジレンマに至るのです
このようなイノベーションの限界的状況を打破し、企業に新たなイノベーションの連続による永続的な発展をもたらすものがオープンイノベーションです。具体的には他社や大学などの研究機関との連携を深め、外部のニュートラルで優れた技術やアイデアを取り入れることで有効なイノベーションを起こすのです。これは同時にIT化の進展によって急速性を増す技術革新に対応し、高騰する内部の研究開発費をおさえることにも役立つと言われています。
他社や研究機関の技術をライセンス使用したり、外部にアイデアを募ってそれを新たな製品・サービス開発に活かすなどのオープンイノベーション的施策は、ここ数年かなり盛んになってきています。IT業界で2000年代から常識化されてきたオープンソースの考え方は、まさしくオープンイノベーションの先がけであったと言えるでしょう。