ツナ味噌マヨおにぎらずのレシピ……行楽弁当に!
手間なく作れるおにぎらずは、行楽弁当作りでおかずをいくつも用意したいときや忙しい朝におすすめです。ツナマヨには味噌を入れることでうま味が加わりおいしさがUPします。
ツナ味噌マヨおにぎらずの材料(2個分)
ツナ味噌マヨおにぎらずの作り方・手順
ツナ味噌マヨおにぎらず
1:混ぜる

ボウルに油を切ったツナ、くるみ、味噌、マヨネーズを入れて混ぜます。
2:ご飯をのせる。

ラップの上に焼きのりをのせ、ゆかりを混ぜた1/4量のごはんをのせて、1/2量の(1)をのせます。
3:包む。

ゆかりを混ぜた1/4量のごはんを重ね、焼きのりで包む。もう1個も同様に作ります。
4:切る。

少しおいて焼きのりとごはんがなじんだら、半分に切ります。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※衛生面および保存状態に起因して食中毒や体調不良を引き起こす場合があります。必ず清潔な状態で、正しい方法で行い、なるべく早めにお召し上がりください。また、持ち運びの際は保存方法に注意してください。