労務管理/労務管理に関する法律

残業代ゼロだけじゃない!労働基準法改正のなかみ(2ページ目)

「残業代ゼロ法案」。最近のTV・新聞報道などではこの話題で持ちきり。現在国会で審議中の改正労働基準法等の改正案の一テーマですね。実は改正案はこれのみではありません。各種報道では、割増賃金の適用除外(残業代ゼロ)だけを特段強調しているようですが、むしろ改正の最重要テーマは過重労働対策・多様な働き方の実現です。本記事で改正動向を確認しておきましょう。

小岩 和男

執筆者:小岩 和男

労務管理ガイド


具体的な改正内容は次のとおり

法改正のポイントは7つundefinedいずれも労働時間関連の改正です

法改正のポイントは7つ いずれも労働時間関連の改正です

上記の具体的な内容をみていきましょう。ボリュームの関係で概要となっています。ご容赦ください。ぜひ文末の参考記事で詳細確認をお願いします。なお法改正成立後、今後の労務管理記事にて改正内容を企業実務にどう落とし込んでいくかポイント解説予定でおります。

【長時間労働抑制策・年次有給休暇取得促進策等

(1)中小企業における月60時間超の時間外労働に対する割増賃金の見直し
月60時間を超える時間外労働に係る割増賃金率(50%以上)について、中小企業への猶予措置を廃止する(3年後実施 平成31年4月1日施行)。

(2)著しい長時間労働に対する助言指導を強化するための規定の新設
• 行政官庁からの時間外労働に係る助言指導に当たり、「労働者の健康が確保されるよう特に配慮しなければならない」旨を明確にする。

(3)一定日数の年次有給休暇の確実な取得
• 使用者は、10日以上の年次有給休暇が付与される労働者に対し、5日について、毎年、時季を指定して与えなければならないこととする(労働者の時季指定や計画的付与により取得された年次有給休暇の日数分については指定の必要はない)。

(4)企業単位での労働時間等の設定改善に係る労使の取組促進
(労働時間等の設定の改善に関する特別措置法の改正)
• 企業単位での労働時間等の設定改善に係る労使の取組を促進するため、企業全体を通じて一の労働時間等設定改善企業委員会の決議をもって、年次有給休暇の計画的付与等に係る労使協定に代えることができることとする。

【多様で柔軟な働き方の実現

(1)フレックスタイム制の見直し
• フレックスタイム制の「清算期間」の上限を1か月から3か月に延長する。

(2)企画業務型裁量労働制の見直し
• 企画業務型裁量労働制の対象業務に「課題解決型提案営業」「裁量的にPDCAを回す業務」を追加するとともに、対象者の健康確保措置の充実や手続の簡素化等の見直しを行う。

(3)特定高度専門業務・成果型労働制(高度プロフェッショナル制度)の創設
職務の範囲が明確で一定の年収(少なくとも1,000万円以上)を有する労働者が、高度の専門的知識を必要とする等の業務に従事する場合に、健康確保措置等を講じること、本人の同意や委員会の決議等を要件として、労働時間、休日、深夜の割増賃金等の規定を適用除外とする。

• また、制度の対象者について、在社時間等が一定時間を超える場合には、事業主は、その者に必ず医師による面接指導を受けさせなければならないこととする。(労働安全衛生法の改正)

この(3)が、マスコミによって大きく報道されている内容です。割増賃金等(残業代)の規定が適用除外とあります。ところがよくよく改正案を読むと対象者はかなり限定化されていることが分かりますね。改正されたからと言って即従業員全員が対象となるわけではないのです。改正後の動向を見極め適正な労務管理が求められるのでしょう。

<参考資料>
労働基準法等の一部を改正する法律案の概要(厚生労働省)
今後の労働法制等の在り方について(労働政策審議会)
【編集部おすすめの購入サイト】
Amazonで労務管理関連の書籍をチェック!楽天市場で労務管理関連の書籍をチェック!
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます