バレエ/大人バレエのテクニック解説

大きなジャンプの助走「グリッサード」とは…大人バレエの技術解説!

大きなジャンプの助走の代名詞と言えば、「グリッサード」 ではないでしょうか。バレエではこのジャンプの高低差によって、後のジャンプの大きさが際立ちます。見せ場のジャンプを大きく見せるためには、手前の助走、「グリッサード」 がとても大事だと言うことですね。

執筆者:石島 みどり

バレエの技術「グリッサード」とは

バレエの技術「グリッサード」とは

グラン・ジュテの前に行うステップがグリッサード

まずは今回のステップ 「グリッサード」 の意味から確認しましょう。日本語に訳すと 「滑る」 という意味になります。自転車のチェーンにつける油を「グリース」と言ったりしますね。同じ語源です。

ドゥミ・ポアントまたはポアントでも行われますが、基本概念としては、「片足で踏み切って低くジャンプし、ステップをつなげるように、なめらかに他の片足に体重移動させ、両足のドゥミ・プリエになるステップ」 となります。
 
<目次>
 

横移動のグリッサード

5番のポジションから始めるグリッサードですが、足を替えるものと替えないものの両方があります。横移動のグリッサードは、必ず足を2番ポジションの方向に出します。空中で両膝・両足を伸ばした状態の2番にすることを心がけてください。

替えない場合のステップは、5番の前足から動き出すものはグリッサード・ドゥバン、後ろ足から動き始めるものはグリッサード・デリエールとなります。

替える場合のステップは、5番の後ろ足から動き出しその足が前に閉じるものはグリッサード・ドゥシュー、前足から動き出しその足が後に閉じるものはグリッサード・ドゥスーとなります。
 

前後移動のグリッサード

前後移動のグリッサードは、必ず4番ポジションの方向に出します。横移動と同じように、空中で両膝・両足を伸ばした状態の4番にします。

前に移動するものはグリッサード・アン・ナバン、後に移動するものはグリッサード・アン・ナリエールとなります。
 

回転するグリッサード

横移動と前後移動のグリッサードで、半回転します。動き出しの足にしっかりと立ちながら回り、後から来る足を5番の前か後に閉じます。

回転の場合は、ジャンプよりも体重移動に気をつけて行う必要があります。体重移動だけでも大変な上に、回転も加わるのですから、上半身のコントロールを最大限に考えて行うことが大事です。
 

グリッサードのあれこれ

小さなジャンプのグリッサードは、メソッドによってジャンプの高さが決められています。ワガノワ・メソッドでは両足つま先は床から離れず、チケッティ・メソッドでは床から7センチと指定されています。

通われているスタジオの先生は、どの高さで教えているでしょう? 指定の高さで先生のメソッドが分かりますね。このような方法でバレエを捉えると、また違った魅力が出てくるのではないでしょうか?


グリッサードが分かれば、大きなジャンプの手助けをしてくれます。グリッサードを攻略して、ぜひ跳びっきり高いグラン・ジュテを手に入れてください。

【関連記事】
【編集部おすすめの購入サイト】
Amazonでバレエ関連の商品をチェック!楽天市場でバレエ関連の商品をチェック!
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます