パンやパスタに! 酒粕クリームのレシピ
酒粕と白味噌、牛乳を合わせた酒粕クリームソースをご紹介します。
酒粕がほんのり香り、白味噌の上品な甘さのクリームは、パスタソースにおすすめです。
またパンに塗り、こんがりと焼くと香ばしくてさらに美味しさアップです。
この酒粕クリームは、グラタンやドリア、また蒸し野菜のソースにもおすすめです。
保存瓶に入れて冷蔵庫で2週間程、保存できます。
酒粕がほんのり香り、白味噌の上品な甘さのクリームは、パスタソースにおすすめです。
またパンに塗り、こんがりと焼くと香ばしくてさらに美味しさアップです。
この酒粕クリームは、グラタンやドリア、また蒸し野菜のソースにもおすすめです。
保存瓶に入れて冷蔵庫で2週間程、保存できます。
酒粕クリームの材料(つくりやすい分量)
酒粕クリームの作り方・手順
いろいろ使える酒粕クリーム
1:酒粕とチーズは細かくしておく

酒粕とチーズは細かく切っておきます。
2:鍋に1の材料を加え弱火で煮る

鍋に酒粕、チーズ、牛乳、白味噌を加え、弱火で混ぜ合わせながら煮ます。
3:煮詰めてコショウ、好みで塩を加える

なべ底に線が引けるようになったら火を止めます。胡椒を振り入れ混ぜ合わせ、塩を少々加えて出来上がりです。(塩はお好みで)
4:保存瓶に入れ、冷蔵庫で2週間程で食べきる

清潔な保存瓶に入れ、冷蔵庫で2週間くらいで食べきりましょう。
5:カリカリベーコンとブロッコリーのパスタ

フライパンに角切りのベーコンと小さく切り分けたブロッコリーを入れ、少量の水で蒸します。別鍋でパスタを茹で、先ほどのフライパンに、茹で上がったパスタとゆで汁そして酒粕クリームを絡めます。仕上げに黒胡椒をふりかけます。
6:酒粕クリームトースト

パンにオリーブオイルを薄くのばし、酒粕クリームをひろげます。オーブントースターで表面がこんがりと焼き目がつくまで焼きます。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※衛生面および保存状態に起因して食中毒や体調不良を引き起こす場合があります。必ず清潔な状態で、正しい方法で行い、なるべく早めにお召し上がりください。また、持ち運びの際は保存方法に注意してください。