バレエ/バレエ観劇の関連情報

小野寺修二×藤田桃子『白い劇場』インタビュー!(4ページ目)

コンテンポラリー・ダンス界の異才、小野寺修二さんが立ち上げる新たなスタイルのカンパニー『白い劇場』シリーズ。オーディションで募ったメンバーと共にクリエイションを行い、この春第一回公演 『分身』で初お披露目を果たします。ここでは、主宰の小野寺修二さんと藤田桃子さんにインタビュー。『白い劇場』シリーズ発端の経緯と、今後の展望をお聞きしました。

小野寺 悦子

執筆者:小野寺 悦子

バレエガイド


『白い劇場』のトレーニングとは?

ph

『白い劇場』稽古場にて

小野寺>基本は心拍数を上げて、基礎体力を付ける訓練。走ったり、飛んだり、しゃがんだり、ボールを投げてキャッチしたり……、ということを二時間くらいやっています。テクニックとして等速を学ぶのではなくて、鍛えて等速で動ける状態を目指す。自分たちも肉体訓練を何が何だか分からずやってきたし、そうやって覚えてきたから。こんなに肉体訓練やったことないかもっていうくらい、ひたすら反復しています。体育会系です。最初は本当にみんな辛そうだったよね(笑)。

藤田>
今回セゾン文化財団のスタジオを2ヶ月間近く貸していただいたので、最初の1ヶ月間はトレーニング期間にあてて。ただトレーニングもやりだすと1ヶ月なんてあっという間で、今は作品づくりが間に合うかなってあせりが出てきたところです(笑)。でも、その場限りではない、共通意識が確実に生まれていると感じています。

ph

 

小野寺>ひと作品の公演のためだけだったら、たぶんここまでしないと思う。普段はベースの体力というよりは作品のクオリティ重視で、今必要なものをあげればいい。だけどひとが変わっていく過程って興味があるし、僕らもそうやって上げてもらったんだって考えると、もしかしたら無駄と思える反復ほど豊かなのかもしれないなって思う。無駄だと思ってたら、“あれ、身体が軽くなってきたぞ”とか。

藤田さんは僕以上にサドですよ(笑)。“みんな結構へばってますけど?”と言っても、“はい、じゃあもう一回!”って容赦ない。僕は肉体訓練が嫌いで、コツだけ掴んでさっさとやりたいタイプ。でもたぶん藤田さんは不器用だから、数で腑に落としてきたことが彼女の中ではっきりとあるみたい。みんなを見てても、やっぱり器用なひとほど大変そうだなって感じます。器用なひとは頭でできたと思っちゃうけど、それで終わりではなくまだ続くから、自分を保持するために何か考える。不器用なひともやってく内に、ちょっとずつ慣れてきて。いつもワークショップで“動きは数だから!”なんて偉そうに言ってるけど、 数でこんなにひとって変わるんだなって、僕が一番勉強になってます。


数の先にあるものとは?

ph

 

藤田>演劇って台本を渡されて、そこにセリフがあってと、タスクがすごくはっきりしてますよね。踊りにしても、振りという明確なタスクがある。でもマイムって、タスクをなぞってもそれだけではあまりに簡素で、何ものでもない。その隙間をなんの武器もなく自分から発動するもので埋める感じ。ただ歩くだけでも、そのひとの動機がベース。そこで“ただ歩いてるだけですけど、で、次は?”となってしまうと、何も生まれないというか……。大切なことである気はするけど、ものすごく地味なことでもある。

小野寺>そのときそのひとがどういうモチベーションで歩いているかによって、お客さんもイメージするし、佇まいで空気が変わる。ここが部屋の中だと思えるか、街中だと思えるか、身体と身体で空気をつくれるか、揺らせるのか……、というのが水と油の頃からやってきた面白さ。
ph

 

よく舞台を観たひとに“すごく動きますね”って言われるけど、ひとりひとりは意外と動いてないんです。組み合わせの妙で、しゃがむだけ、よけるだけ、立つだけ、とか。そうなると、やっている方も飽きるひとは飽きる。でもそこに物語がちゃんとつけられるひとは、動きに色気が出る。

それは演劇でいう役をつくる作業だし、ダンスでいう振りを確実に覚えるというタスクと同じ。ただ歩くだけの作業の中にやらなきゃいけない仕事が沢山あるはず。だけど“じゃあ歩いてください”って言うと出来ちゃうんです。それで“出来ました”って言われても、“出来ちゃったね”って言うしかない。 でも実はやるべきことがあるんじゃないかということを、僕も言語化できてなくて。その隙間にお客さんに渡せる物が沢山あるはずだし、自分のカンパニーというのなら、そこはしっかり抑えておきたい。隙間を埋めるという作業を、このカンパニーではもっとこだわりたいと思っています。



  • 前のページへ
  • 1
  • 3
  • 4
  • 5
  • 7
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます