パーティー料理に!レンジで作るローストビーフのレシピ
パーティー料理やおもてなし料理として人気のローストビーフ。難しいイメージがあるかもしれませんが、実はレンジで簡単に作れます。ソースもレンジで作るから、洗い物も少なくて済みますよ。
▼その他ローストビーフのおすすめレシピはこちら
簡単で豪華!炊飯器やレンジで作るローストビーフ&アレンジサラダレシピ
▼その他ローストビーフのおすすめレシピはこちら
簡単で豪華!炊飯器やレンジで作るローストビーフ&アレンジサラダレシピ
レンジローストビーフの材料(2人分)
レンジローストビーフの作り方・手順
パーティー料理に レンジで作るローストビーフ
1:下味をつける

ボウルに牛もも塊肉を入れ、醤油、おろしニンニク、ドライバジルをもみ込みます。
2:レンジ加熱する

ボウルにふんわりとラップをし、600Wのレンジで3分加熱したら牛もも塊肉を裏返してふんわりとラップをし、さらに2分加熱します。
食中毒の恐れがある為、牛肉は新鮮なものを使用し、中心温度75℃1分以上と同等の加熱時間を設けてください。牛肉の大きさによって、加熱時間を調整してください。また、ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。必要に応じて加熱時間を調整してください。3:アルミホイルで包む

アルミホイルを2枚重ね、(2)を包んで室温に30分おきます。
4:ソースをつくる

(2)のボウルに残った肉汁にバター、トマトケチャップ、粒マスタードを加えて600Wのレンジで30秒加熱して混ぜます。
5:器に盛る

(3)を薄切りして器に盛り、(4)のソースを添えます。食べるときにソースをかけます。
ガイドのワンポイントアドバイス
食中毒の恐れがある為、牛肉は新鮮なものを使用し、中心温度75℃1分以上と同等の加熱時間を設けてください。牛肉の大きさによって、加熱時間を調整してください。また、ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。必要に応じて加熱時間を調整してください。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※衛生面および保存状態に起因して食中毒や体調不良を引き起こす場合があります。必ず清潔な状態で、正しい方法で行い、なるべく早めにお召し上がりください。また、持ち運びの際は保存方法に注意してください。