ジェロニモス修道院とベレンの塔への道

ジェロニモス修道院、2階回廊部。森のようでいながら近未来的でもある不思議なデザイン
日本からポルトガルへの直行便はない。ロンドンやローマ、フランクフルト、ミラノ、アムステルダムなど、ヨーロッパ諸都市を経由するのが一般的。格安航空券で8万円前後、ツアーは6日間12万円前後から。
■周辺の世界遺産

12世紀に建設されたポルトガル・ゴシックの傑作、アルコバッサ修道院
リスボンから東に110kmほどの場所に「エヴォラ歴史地区」、北120kmほどのトマール周辺には「トマールのキリスト教修道院」「バターリャ修道院」「アルコバッサ修道院」がある。
特急を使えば「ポルト歴史地区」や「コインブラ大学-アルタとソフィア」も十分日帰り圏内だ。ポルトガルは狭い地域に世界遺産が密集しているので、ルートを工夫すれば一度に多数の世界遺産を訪ねることができる。
ジェロニモス修道院とベレンの塔のベストシーズン

サンタ・マリア教会の身廊。見上げると天井の高さがわかる。大聖堂は世界中で見てきたが、もっとも印象的なもののひとつ
降水量は10~4月に多く、夏の5~9月はかなり乾燥する。ベストシーズンとされているのは、暖かくて雨が少ない6~9月。といっても、雨の多い冬でも日本の夏ほどの降水量はない。
世界遺産基本データ&リンク

ジェロニモス修道院。連なっているのは修道院の居住区

ベレンの塔の美しい姿
登録名称:リスボンのジェロニモス修道院とベレンの塔
Monastery of the Hieronymites and Tower of Belem in Lisbon
国名:ポルトガル
登録年と登録基準:1983年、2008年拡大、文化遺産(iii)(vi)
【関連記事】
- ポルト歴史地区/ポルトガル
- グラナダのアルハンブラ宮殿/スペイン
- アントニオ・ガウディの作品群/スペイン
- visitPortugal(ポルトガル政府観光局の日本語公式サイト)