A.M.ステューデンツの生徒さんの内、プロになる割合はどのくらいですか?
(C) TOKIKO FURUTA
牧>もちろんみなさん、プロを目指していると思います。けれど、やっぱり全員がプロになってはいない。生徒さんの中には、都内だけではなく、千葉や神奈川、埼玉、長野、静岡、茨城、仙台、青森から通っている子もいます。昔は四国や九州から来ていた子もいました。オーディションを受けてまで訓練するということ自体、バレエに対して前向きなんだと思います。楽しいだけなら地元の先生のところで踊っていればいい訳ですから、わざわざ遠方からオーディションを受けに来るというのは、バレエが好きで、なんとかバレエでやっていきたいという希望があってのこと。
(C) TOKIKO FURUTA
それでも、プロになる子は半分くらいです。あとの半分は様々です。バレエとは違う分野で、例えば女優さんになる方もいれば、会社勤めをしたり、主婦になってお子さんにバレエを習わせたり……。最終的にプロにならなくても、ぎりぎり自分のできるところまでやりたいというひとたち、趣味の範囲で教わる“バレエ風”ではなく、バレエとはこういうものだということを知るまで稽古を積むひともいます。いずれにしても、バレエは大変です。バレエを続けている以上、毎日欠かさずお稽古しなければなりませんから。
お稽古を重ねていても、いずれいろいろな条件が合わずプロを諦めること
(C) TOKIKO FURUTA
になるかもしれない。本格的な訓練をしていますから、やっていく過程で自分の体力や筋肉の硬さを本人が理解していくんです。でもそこで諦めることになったとしても、バレエの訓練を通して瞬時に物事を理解して対応する力が付く。だからみなさん学校でも優秀で、生徒さんたちに聞いてみると、成績もすごく良いんです。学校や勉強が嫌いだからといってバレエに来ている子はまずいない。
受験勉強をする子もいますが、お稽古の回数は減らしても、バレエを続けていた方が勉強にも役立つと言います。ところが受験だからといって勉強だけしていると、何となくこもっていっちゃって、集中できずに覚えるもの
(C) TOKIKO FURUTA
も覚えられない。今日もバレエを休んで勉強してる、またバレエに行けなかった……、と思うと、だんだん落ち込んでいってしまうようです。
だいたいバレエが好きで一生懸命やっている子は、小さい頃から成績も優秀ですね。A.M.ステューデンツのお稽古でも、最前列で踊っているような意欲のある子は全員優秀です。それはもう、びっくりするくらい。昨年東大に受かった生徒は、バレエの訓練は能の発達に良い影響を与えるという説がある、と話していましたけど(笑)。
新国立劇場バレエ団の研修生は提携高校の通信教育を受けていますが、やはり踊りの上手な子は英語でも何でも全て優秀です。きっと、バレエの覚え方も勉強のやり方と通じるものがあるんでしょうね。
(C) TOKIKO FURUTA