住宅ローンの借入/住宅ローンの基礎を学ぼう

住宅ローンの返済方法の種類

住宅ローンは、借入額、どの金融機関で借入れするか、どの金利タイプにするか以外にも、返済方法をいくつか選択する必要があります。返済方法は後に変更できるもの、できないものもありますので、安易に決めず、十分に検討した上で決定しましょう。

高田 晶子

執筆者:高田 晶子

住宅ローンガイド

  • Comment Page Icon
住宅ローンをいくら借入れするか、どの金融機関にするか、金利タイプはどうするかを決めたら、次は返済方法を考えましょう。返済方法は、「何年返済にするか」、「毎月返済とボーナス返済の割合はどうするか」、「元利均等返済か元金均等返済か」を決定していきます。

何年返済にするか?

返済方法を選ぶ際は、損得よりも安全を優先して考えましょう

返済方法を選ぶ際は、損得よりも安全を優先して考えましょう

住宅ローンの返済期間は、通常最長35年。かつ、金融機関によって満75歳までに完済、満80歳までに完済というように、年齢での制限もあります。30歳ならば35年返済が可能ですが、50歳だと満80歳になるまでに完済であれば最長29年ということに。

この年数の範囲内であれば、1年単位で任意の返済年数を選ぶことができます。返済年数はどのようなことに注意して選べばよいでしょうか?まず、返済年数の違いは、毎回の返済額と総返済額に影響してきます。

<例>3,000万円借入れ 金利3% 元利均等返済 ボーナス返済なしの場合
返済年数が短いほど毎月返済額は多くなるが、総返済額は少なくなる

返済年数が短いほど毎月返済額は多くなるが、総返済額は少なくなる


(クリックすると画像が大きくなります)

30年返済と35年返済を比べると、総返済額は約296万円もの違いに。短く返済する方が総返済額が少なくなるという情報は広く定着しています。毎月返済額に無理がなければ、返済年数は短い方がお得です。

しかし、ここで考えておいてほしいのが、将来も無理のない返済額かどうかということ。教育費が増える、妻が仕事を辞める、独立する、転職するなどで支出が増えたり、収入が減ったりした場合でも返済を続けられるようにするためには、ある程度の余裕も必要です。住宅ローンは、最近では返済困難になった場合には相談にのってくれるようになりましたが、原則、当初設定した返済期間を、途中で延ばすことはできません。返済期間は長めに設定し、余裕がある分を繰上返済して期間を縮めていく方が、長期間にわたる返済においてのリスク対策と言えるでしょう。

とは言え、リタイア後まで続く返済を安易に設定するのは考えもの。繰上返済しながら、定年退職までなど、収入があるうちに完済できる年数とのバランスも考えましょう。

【参考記事】
住宅ローン基礎の基礎(5) 2種類の"期間"が明暗を分ける?

  • 1
  • 2
  • 3
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます