米粉でつくったいちごのスポンジケーキ、1人分で127kcal
子供から大人まで誰もが大好きないちごのショートケーキ。でもそのカロリーは、1個で約300~450kcal。これは天ぷらうどん1杯分に匹敵するほどの高カロリー。ダイエットをしている時には、とても食べられるものではありません。でも今回ご紹介する米粉のスポンジケーキなら、127kcalと超低カロリー。材料は2人分だけど、これなら全部食べても大丈夫!?スポンジケーキの材料(2人分)
スポンジケーキの作り方・手順
スポンジケーキ
1:材料を準備する

卵は冷蔵庫から出し、室温に戻しておく。
ラカントと米粉、ベーキングパウダーは計量しておく。
卵は冷たいままだと泡立ちにくいので、必ず室温に戻しておきましょう。
ラカントと米粉、ベーキングパウダーは計量しておく。
卵は冷たいままだと泡立ちにくいので、必ず室温に戻しておきましょう。
2:卵にラカントを加え泡立てる

ボウルに卵とラカントを入れ、湯煎にかけながら白っぽくもったりとするまでしっかり泡立てる。
湯煎の温度は40℃くらい。泡立ての目安は、泡立て器ですくい上げた時に、しっかりとあとが残るくらいまで泡立てて下さい。
湯煎の温度は40℃くらい。泡立ての目安は、泡立て器ですくい上げた時に、しっかりとあとが残るくらいまで泡立てて下さい。
3:米粉とベーキングパウダーを加えて混ぜる

湯煎からボウルをはずし、米粉とベーキングパウダーを加えて粉っぽさが残らなくなるまで切るように混ぜる。
ゴムベラが無い場合はしゃもじで混ぜても大丈夫です。
ゴムベラが無い場合はしゃもじで混ぜても大丈夫です。
4:カフェオレボウルに入れレンジで加熱する

カフェオレボウルに生地を入れ、テーブルにボウルをトントンと落として空気を抜き生地をならす。
電子レンジで3分加熱する。
ラップをかけずに加熱して下さい。加熱している途中、生地がものすごく膨らみますが大丈夫です。
電子レンジで3分加熱する。
ラップをかけずに加熱して下さい。加熱している途中、生地がものすごく膨らみますが大丈夫です。
5:デコレーションをする

カフェオレボウルを逆さにしてお皿にケーキを取り出し、少し冷めたらケーキの表面に練乳をかけ、側面にいちごを飾って出来上がり。
冷めすぎるとスポンジが固くなるので、少し暖かいうちにお召し上がりください。
冷めすぎるとスポンジが固くなるので、少し暖かいうちにお召し上がりください。