「大学生の就職難」=「奨学金の返済に苦しむ」という構図
日本学生支援機構の調べでは、2011年度時点での奨学金の滞納者数が35万人、滞納額は876億円まで膨れ上がっています。奨学金の滞納問題の背景には、大学生の就職難や非正規雇用の増加など雇用環境が大きく関係していることが明らかです。
文部科学省の調べでは、2013年3月卒の大学生の正社員としての就職内定率は74.5%となっており、実に大学生の4人に1人が「就職できない」「非正規雇用」という非常に厳しい状況に晒されています。
多くの大学や専門学校では、就職率〇〇%とかなり高い数字を謳っていますが、それらの数字の分母は“卒業者数”ではなく“就職希望者数”をもとにして算出しています。
進学者を除いた卒業生数を分母にして計算すると、おそらくどの大学も発表している数字よりも10%以上は低くなるのではないでしょうか。
希望を持って大学に進学したはずなのに、キチンと就職できなかったために奨学金の返済に苦しむ……
これは絶対に避けたい事態ですが、全学生に対する日本学生支援機構奨学金の利用率が4割近くなっている現在では、誰にでも起こり得る可能性があります。
奨学金を借りて進学した人は、在学中から奨学金の返済額をイメージし、借り過ぎないようにするなどしてリスクを最小限に抑えることも大切です。
では、奨学金の返済額はいくら位になるのか、具体的に見ていきましょう。