さつまいもとタピオカ粉を揚げる!もっちもちの素朴なお団子レシピ
さつまいもとタピオカ粉(片栗粉で代用可)を混ぜ、練って丸めて揚げたお菓子です。ポン・デ・ゲージョのようなもちもちの食感。素朴な味で、ついついもう一個……と手が伸びてしまいますよ。
▼その他さつまいものおすすめレシピはこちら
余ったサツマイモを消費する!サツマイモのおすすめレシピ12選
▼その他さつまいものおすすめレシピはこちら
余ったサツマイモを消費する!サツマイモのおすすめレシピ12選
さつまいものもちもち揚げ団子の材料(20~25個分)
さつまいものもちもち揚げ団子の作り方・手順
うずらの卵みたいなお菓子の作り方
1:材料を用意する

タピオカ粉は、キャッサバ芋から作ったデンプンなので、用意できない場合は、片栗粉でも代用可能。
2:さつまいもを茹でる

さつまいもは皮をむいて、柔らかくなるまで水から茹でる。
3:さつまいもをつぶして混ぜる

さつまいもが茹で上がったら、ボールに入れてつぶし、粉類、砂糖と一緒に混ぜ合わせる。牛乳を少しずつ加え、耳たぶくらいの柔らかさにする。
4:丸めて揚げる

うずらの卵ぐらいの大きさに丸める。フライパンに、団子が隠れるくらいの油を入れて熱し、低温の油でじっくりと、まわりがキツネ色になるまで揚げる。途中で、お玉やフライ返しで軽く押し付けるようにする。
ガイドのワンポイントアドバイス
これはタイの屋台菓子ですが、台湾にも似たような「QQ蛋」と呼ばれるお菓子があります。こちらは、もう少し大きいサイズで、中に餡が入っているものもあるそうです。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※衛生面および保存状態に起因して食中毒や体調不良を引き起こす場合があります。必ず清潔な状態で、正しい方法で行い、なるべく早めにお召し上がりください。また、持ち運びの際は保存方法に注意してください。