桜蒸しパンレシピ…… ボウルひとつで簡単!
材料をたくさん用意しなくてもホットケーキミックスを使えば簡単に蒸しパンが作れます。ボウルひとつでできるから、型を用意する必要がありません。桜の塩漬けの塩気が生地の甘味を引き立てます。お茶や牛乳とよく合いますよ。
ボウルひとつで出来る桜蒸しパンの材料(2人分)
ボウルひとつで出来る桜蒸しパンの作り方・手順
お花見のおやつに ボウルひとつで出来る桜蒸しパン
1:洗う
![桜の塩漬けは水で洗って塩を落としたら軽く絞ります。<br />](https://imgcp.aacdn.jp/img-a/auto/auto/aa/gm/recipe/flow/3/4/8/6/3/flowimg.jpg)
桜の塩漬けは水で洗って塩を落としたら軽く絞ります。
2:切る
![(1)をみじん切りします。](https://imgcp.aacdn.jp/img-a/auto/auto/aa/gm/recipe/flow/3/4/8/6/4/flowimg.jpg)
(1)をみじん切りします。
3:混ぜる
![耐熱ボウルに卵を溶きほぐし、牛乳、はちみつ、サラダ油、ホットケーキミックス、(2)を加えて混ぜます。](https://imgcp.aacdn.jp/img-a/auto/auto/aa/gm/recipe/flow/3/4/8/6/5/flowimg.jpg)
耐熱ボウルに卵を溶きほぐし、牛乳、はちみつ、サラダ油、ホットケーキミックス、(2)を加えて混ぜます。
4:加熱する
![ラップをして500Wのレンジで5~6分加熱したら完成。加熱して火が通っていない場合は、追加で30秒ずつ加熱して調整して下さい。](https://imgcp.aacdn.jp/img-a/auto/auto/aa/gm/recipe/flow/3/4/8/6/6/flowimg.jpg)
ラップをして500Wのレンジで5~6分加熱したら完成。加熱して火が通っていない場合は、追加で30秒ずつ加熱して調整して下さい。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※衛生面および保存状態に起因して食中毒や体調不良を引き起こす場合があります。必ず清潔な状態で、正しい方法で行い、なるべく早めにお召し上がりください。また、持ち運びの際は保存方法に注意してください。