家庭菜園/家庭菜園関連情報

家庭菜園で使う農薬の種類と選び方

野菜を育てはじめると、誰もが直面するのが、病気や害虫の問題。でも、せっかく自分自身の手で育てているのですから、安易に殺虫剤などに頼りたくないですよね。農薬に関する基礎知識と、選び方について解説します。

小島 理恵

執筆者:小島 理恵

家庭菜園ガイド

野菜を育てはじめると、誰もが直面するのが、病気や害虫の問題。せっかく自分で食べるものを自分自身の手で育てているのですから、安易に殺虫剤などに頼りたくないですよね? どうしても使用しなければならない状況になったときでも、人体や周囲の環境に影響の少ないものを使用したいものです。そこで、農薬に関する基礎知識と、選び方について解説します。

農薬とは?

アブラムシの天敵、ナナホシテントウ。これも農薬のひとつとして登録されている

アブラムシの天敵、ナナホシテントウも農薬のひとつとして登録されている

農薬とは、農作物を害する菌や昆虫の防除に用いられる薬剤や、植物の成長を調整するための薬剤のことを指します。また、現在の農薬取締法では、化学合成農薬のみではなく、ナナホシテントウなどの天敵や、食酢など環境にそれほど影響を与えないものも「特定農薬」といって農薬として登録されています。

農薬=「危険」・「悪いもの」

と考えてしまうのではなく、使用する場合には「正しく使用する」ことが重要です。農薬には、様々な種類があり、病気や害虫の種類によって効果を発揮するものがそれぞれ違いますので、まずその作物についている病気や害虫の種類を見極めて、それに対応する薬剤を選び、正しい使い方で使用するようにしましょう。

子どもやペットがいる場合には、誤ってこぼしたり、口にしたりしてしまわないよう、保管場所にも気を配り、しっかりと管理することが必要です。

農薬を使わずに済ませるのがベスト

家庭菜園では、できる限り化学農薬は使用したくないと考える方は多いはずです。化学農薬を使わずに済ませるには、とにかく、病気や害虫を発生させないことです。健康に野菜を育てるコツについては、「化学農薬を使わずに育てる方法」を参照してください。

水やりなどの日常的な作業の際に、害虫や病気の葉っぱを見かけたら、すぐに手で取り除くなど、普段からマメに対応していると、一般的な家庭菜園の規模であれば、手に負えなくなるほど大発生してしまうということは、あまりありません。

  • 1
  • 2
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます