宝塚ファン/宝塚歌劇入門編

『パリゼット』~レビュー黄金時代

わずか16名の少女たちから始まった劇団が、100周年を迎えた奇跡……。様々な困難に遭いながらも新しいものを求め、今に繋いだ軌跡……。そこにいつもあったたくさんの輝石……。宝塚歌劇団100年へのキセキのひとコマをご紹介いたします。Part8『パリゼット』~レビュー黄金時代

桜木 星子

執筆者:桜木 星子

宝塚ファンガイド

わずか16名の少女たちから始まった劇団が、100周年を迎えた奇跡……。
様々な困難に遭いながらも新しいものを求め、今に繋いだ軌跡……。
そこにいつもあったたくさんの輝石……。

宝塚歌劇団100年へのキセキのひとコマをご紹介いたします。
――Part8「『パリゼット』~レビュー黄金時代」――

■宝塚歌劇団100年へのキセキ
Part1「小林一三が目を付けた宝塚村」
Part2「タカラジェンヌの意外な誕生秘話」
Part3「宝塚歌劇 第一回公演はお伽噺」
Part4「宝塚音楽学校の移り変わり」
Part5「宝塚大劇場の変遷」
Part6「東京宝塚劇場の変遷」
Part7「『モン・パリ』~レビューの誕生」
Part8「『パリゼット』~レビュー黄金時代」
Part9「海外公演~世界へ羽ばたくタカラヅカ」
Part10「宝塚歌劇団 戦争からの復活」
Part11「宝塚歌劇団の大運動会」
Part12「『虞美人』~小林一三翁逝く」
Part13「『華麗なる千拍子』~芸術祭賞」


数々の成功を収めた宝塚歌劇のレビュー

1927年、岸田辰彌 作・演出の日本初のレビュー『モン・パリ』が大成功をおさめ、宝塚歌劇のレビュー黄金時代の幕が開きました。その後も岸田は、『イタリヤーナ』『ハルムの宮殿』『紐育行進曲』『シンデレラ』と新作を発表します。

その岸田辰彌のレビューを受け継ぎ、『モン・パリ』に続く大ヒットを作ったのが、『モン・パリ』では振り付けを担当した白井鐵造でした。岸田辰彌と同じく、欧米のレビューを視察した白井鐵造は、1930年(昭和5年)、『パリゼット』を上演します。

レビュー(仏Revue 英Review)とは「再び見せる」という意味。白井は、パリでの自身の生活を元に、全20場、上演時間一時間半の大作レビューを作り上げました。

『モン・パリ』同様、この『パリゼット』にも、当時の観客の度肝を抜いた「日本初!」の演出が続々と登場しました。
  • 淡いピンクやブルーの照明。
  • ダチョウの羽を使った羽根扇
  • 足を高く上げたラインダンスの振り付け(*)。
  • タップダンス。
  • それまで白塗りだった舞台メークをドーランに。
  • 付けまつげ(娘役のみ)を使用。
* ラインダンスは『モン・パリ』で初登場しましたが、足を高く上げる振付ではありませんでした。

また、本格的な男役が形成されたのも、この『パリゼット』だと言われています。

  • 1
  • 2
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます