分譲マンションレポート/山本久美子の分譲マンションレポート

【取材レポート】プラウド両国

野村不動産の「プラウド両国」が、東京都内で初の「低炭素建築物」(国土交通省)に認定されたというので、モデルルームと現地を見学してみました。「低炭素」(Low carbon)とは、二酸化炭素の排出が少ないこと。そのためには、一般のマンションよりレベルを引き上げる必要があります。そこで、マンションの品質にも注目してみたいと思います。

山本 久美子

執筆者:山本 久美子

最新住宅キーワードガイド

東京駅3.5キロメートル圏内で
70平米以上の広さに希少性

まず、「プラウド両国」のマンションギャラリーを訪問しました。チーフの大谷望さんに、このマンションの最大の特徴を伺ったところ、「東京駅から3.5キロメートル圏の都心立地で、全戸70平米を超える広さがあることです」とのこと。その理由として、東京駅3.5キロメートル圏内の新築マンションの平均面積は約63平米であるのに対し、プラウド両国は平均約76平米あり、立地における広さに希少性があるというのです。

マンションを建築するまとまった土地の価格が上昇傾向にあることに加え、東北復興需要や東京五輪の整備などで建築コストも上昇するため、今後は新築マンションのコストが上がっていくと考えられています。1戸の販売価格を抑えるために、面積をこれまでより小さくするというのが、一般的に行われる手法です。したがって、「都心立地の場合、今後は面積を小さくして販売する傾向が強まる可能性が高いので、70平米以上というのは、より得難い広さになってくるでしょう」という大谷さんの指摘には納得感があります。
マンション模型

マンションギャラリー内に展示されているマンションの模型
 

三方道路、全戸南向きなど
日当たりや開放感が得られるランドプランに

さて、マンションの模型と現地で撮影した写真とを合わせて、ランドプランに目を向けてみましょう。土地がスクエアな整形で、3方を道路に面している点が、このマンションの大きな特徴です。3方は隣接する建物とは道路をはさむので、開放感や採光、通風に有利といわれています。しかも、ワンフロア4住戸なので、両端は角住戸になるため、住戸の3面に開口部を設けることができます。

また、全戸南向きであることに加え、建物南側の敷地部分に専用庭や駐車場のスペースを配すことで、さらに向かいの建物と距離を保ち、日当たりや開放感が期待できるプランになっています。
現地

現地の様子。写真奥側が蔵前橋通りで、三方道路になっている。東京スカイツリーにも近いことがわかる


モデルルーム

モデルルームのリビングと隣接する洋室。南側は中低層の街並みなので、視界がふさがれない点も開放感につながる

次は、モデルルームで住戸プランを見ましょう。
南向きのバルコニーのサッシは、逆梁工法によってハイサッシが採用されており、さらに日当たりや開放感が得やすいようになっています。また、全戸70平米以上の広さを確保しているので、納戸やウオークインクロゼットなど収納が多いことも特徴です。



収納

全戸に納戸(左)、ウオークインクロゼット、天井まで使えるクロゼット(右)があり、収納が豊富


>>次ページからは、マンションの品質や周辺環境について詳しく見ていきましょう。

  • 1
  • 2
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます