「最新住宅キーワード」ガイドの山本久美子が注目した新築マンション物件を、ガイド自ら見学して、レポートしました。
-
更新日:2015年03月17日
【取材レポート】洗足池エコヴィレッジ
大田区にある洗足池の近くに、自然と共生する環境重視型の新築マンションがあると聞いて、モデルルームを見学してみました。住環境と快適な居住空間を追求した「洗足池エコヴィレッジ」とは、どんなマンションなのでしょうか。
-
更新日:2015年03月10日
【取材レポート】グランコスモ武蔵浦和(シニア向け)
久しぶりにアクティブシニア向けのマンションが販売されると聞いて、さいたま市の南玄関口、JR武蔵浦和駅に行きました。見学する「グランコスモ武蔵浦和」は、駅周辺の再開発エリアの一角に建築中。どんな点がアクティブシニア向けなのか、探ってみたいと思います。
-
更新日:2014年04月28日
【取材レポート】武蔵浦和SKY&GARDEN
さいたま市の南の玄関口、JR武蔵浦和駅。駅周辺の市街地再開発が進み、利便性と美しい街並みが整えられています。その再開発エリアの一角に建つ、大規模マンション「武蔵浦和SKY&GARDEN」では、23もある共用施設の使い方について、物件を検討している人の座談会を開いてヒアリングしたそうです。どんなマンションになるのか、見学してみました。
-
更新日:2014年04月08日
【取材レポート】ザ・パークハウス上鷺宮
東京23区内の第1種低層住居専用地域で、過去最大規模の1万8800平方メートルの敷地に、低層の大規模マンションが建つと聞いて、モデルルームを見学してみました。「ザ・パークハウス上鷺宮」は、なかなか出会えないマンションだと思いますが、その特徴を見ていきましょう。
-
更新日:2014年01月22日
【取材レポート】インペリアルガーデン
東京都文京区の「小石川植物園」に隣接する1万平米の敷地に、低層の大規模マンションが建つと聞いて、モデルルームを見学してみました。見学したマンション「インペリアルガーデン」は、様々な意味で希少性があります。その理由を見ていきましょう。
-
更新日:2013年12月24日
【取材レポート】DEUX TOURS CANAL&SPA
東京五輪で注目される湾岸エリアに、住友不動産がフラッグシップマンションと位置づけるDEUX TOURS(ドゥ・トゥール=フランス語で2本のタワー)がいよいよ販売を開始すると聞いて、見学してみました。晴海エリアの資産価値についても、考えてみたいと思います。
-
更新日:2013年10月02日
【取材レポート】プラウド両国
野村不動産の「プラウド両国」が、東京都内で初の「低炭素建築物」(国土交通省)に認定されたというので、モデルルームと現地を見学してみました。「低炭素」(Low carbon)とは、二酸化炭素の排出が少ないこと。そのためには、一般のマンションよりレベルを引き上げる必要があります。そこで、マンションの品質にも注目してみたいと思います。
-
更新日:2013年09月11日
【取材レポート】Tomihisa Cross
今話題の小泉今日子さんが広告に出ている、新宿区富久町の再開発マンションが販売されるというので、現地とモデルルームを見学してみました。どんな再開発事業なのか、「イゴコチ」のよさを強調する理由は何か、についてレポートします。
-
更新日:2013年05月27日
【取材レポート】ザ・パークハウス グラン 三番町
都心の高額マンションが活況を呈しているといいます。アベノミクス効果もあって、景気回復基調も背景にあるようです。そこで、都心の高額マンションに実績をもつ三菱地所レジデンスの「ザ・パークハウス グラン 三番町」を見学してみました。高額の由縁とは、どこにあるのでしょうか。
-
更新日:2013年04月26日
【取材レポート】オーベルグランディオ吉祥寺 I
三鷹市の「牟礼団地」といえば、このエリアではよく知られた、昔からある公団の団地。その建て替えプロジェクトのうち、分譲マンションの販売を大成有楽不動産が始めました。団地はどのように生まれ変わるのか、マンションはどういったランドプランになるのか。気になって、現地とモデルルームを見学してみました。