「関西の住宅事情」ガイドの井口克美が注目した新築マンション物件を、ガイド自ら見学して、レポートしました。
-
更新日:2015年12月02日
【取材レポート】プラネスーペリア豊中グランデ
最近は「交通利便性」や「生活利便性」を重視する傾向がどんどん強くなっていますが、その2つを追い求めると、「住宅環境」や「住空間の広さ」などを我慢しなければならない傾向にあります。この4つの条件が揃ったマンションは数少ないですが、「プラネスーペリア豊中グランデ」は、そういうマンションの一つといえます。その恵まれた条件をご紹介しましょう。
-
更新日:2015年11月20日
【取材レポート】クレアホームズ朝潮橋アリーナ
「大阪市内&駅近&70平米台&手頃な価格」というマンションであれば興味がある人が多いと思いますが、価格が上昇傾向にある現在、こういう条件が揃ったマンションにはなかなか出会うことができません。しかしながら、「クレアホームズ朝潮橋アリーナ」はこの条件をクリアし、しかも都心へのアクセスに優れ、生活施設も充実しているのです。駅徒歩2分、70平米台が3000万円前半で購入できる魅力的なマンションを取材してきました。
-
更新日:2015年10月23日
【取材レポート】ウエリス吹田山手町
都心へ直通20分台というアクセスの良さに加え、緑あふれる静かな住宅街という環境に恵まれた「ウエリス吹田山手町」。全戸南向きで、70平米以上が中心というゆとりの広さなので、子供からシニアまで、明るく快適な暮らしができそうです。年内入居に向けて工事が着々と進み、その全容が見えてきたので、現地に取材に行ってきました。
-
更新日:2015年07月01日
[取材レポート] ブランシエラ山本町南
八尾市には、大和川の分水である「玉串川」が流れており、その川沿いには約5kmにわたって桜並木が続いています。桜の咲く季節には、ピンク色のトンネルが川沿いに延々と続き、とても美しい景色を見せてくれます。今回、川の近くの閑静な住宅街に、総59邸のマンションが登場すると聞きましたので、早速取材に行ってきました。
-
更新日:2015年05月31日
【取材レポート】 ザ・ミリカシティ
千里丘の丘陵に誕生した総計画戸数1284戸の「ザ・ミリカシティ」。開発面積約13万平米の広大な敷地は、もともとMBS千里丘放送センターがあった場所で、ヤマモモの木があったことからMYRICA(MITICA)の愛称で呼ばれていました。街は「ミリカヒルズ636戸」、「ミリカテラス651戸」、「生活施設のミリカモールズ」の3街区で構成されています。その巨大な街の姿をこの目で確かめるため、取材に行ってきました。
-
更新日:2015年05月07日
【取材レポート】夕陽丘リバーガーデン
天王寺区夕陽丘周辺は、大阪の都心部にありながら古い歴史を感じることができる、静かで落ち着いた住環境が残っています。その中でも、第二種中高層住居専用地域に指定されている松ケ鼻町に、19階建て、総戸数106戸の大型マンション「夕陽丘リバーガーデン」が誕生します。第1期25戸は好評のうちに完売。住宅地として人気が高いこの街の魅力と好評完売の理由を探るために取材に行ってきました。
-
更新日:2015年04月16日
【取材レポート】プレミスト北千里クラッシィ
阪急千里線「北千里」駅徒歩3分、敷地面積29000平米超、総539戸の大規模マンション「プレミスト北千里クラッシィ」。大和ハウス工業、住友商事、竹中工務店の3社によるビッグプロジェクトで、2013年9月の第1期販売以来、既にA街区・B街区の359戸が完売しています。今回、最終街区ビュー・グランド(C街区)が登場するということで、取材に行ってきました。
-
更新日:2014年07月08日
[取材レポート]ジ・アーバネックスタワー神戸元町通
山と海が近く、都心であっても自然を身近に感じることのできる神戸の街。明治の神戸港開港後、中央区周辺は外国人のための住居や通商施設が設けられ、様々な洋風建築が建てられました。自然と歴史を感じることができる神戸栄町通りに、総戸数200戸、27階建てのタワーマンション「ジ・アーバネックスタワー神戸元町通」が誕生するということで、早速物件レポートに行ってきました。