司法書士試験/司法書士試験・勉強法・対策

司法書士試験の教材(過去問等)(2ページ目)

司法書士試験の学習において使用する教材(過去問等)についてご説明します。

松本 雅典

執筆者:松本 雅典

司法書士試験ガイド

2. 六法

「六法」とは、民法や刑法などの法令を掲載した書籍です。国語辞典のような少し分厚い書籍をイメージして下さい。司法書士試験の出題の中心は、この六法に掲載されている「条文」というものですので、1冊は六法を手元においておくべきです。

私は講師をしていますので、受験生の方から、「どの六法がよいのですか?」と聞かれることがよくあります。まず、「この六法でないと合格できない」などということはありません。しかし、司法書士試験の特性から以下の六法をお薦めしています。

1. 『模範小六法』(三省堂)

 
2. 『登記六法』(東京法経学院)


この2つの六法は、「持ち運べるコンパクトサイズである」「司法書士試験に特有の法令が掲載されている」という2つの要件を満たしているため、お薦めしています。後者の「司法書士試験に特有の法令」とは、具体的には不動産登記令・不動産登記規則・商業登記規則という法令です。これらの法令は、司法試験や行政書士試験においては不要であるため、掲載されていない六法も多いのです。

上記のどちらを選ぶかですが、それは、実際に書店に行かれて、引きやすそうだなと思うほうをお選び下さい。

なお、上記の2つの六法以外を使用されており、お使いの六法に不動産登記令・不動産登記規則・商業登記規則が掲載されていないという方も、無理に買い換える必要はありません。たとえば、以下のサイトから法令を閲覧することができますので、掲載されていない法令のみ、この方法で対処するということも可能です。

法令データ提供システム
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます