ニンニクたっぷり、手抜き(?)ハンバーグ
玉葱をみじん切りにしたり、パン粉を牛乳にひたしたり、粘り気が出るまでこねたりしない、超簡単なタイ風ハンバーグ(ムーサップ・トート・クラティアム)。辛さは一切ありません。タイの屋台ではメインのおかずというよりも、ピリ辛惣菜のトッピング的な存在です。ニンニクバーグの材料(2人分)
ニンニクバーグの作り方・手順
ニンニクバーグの作り方
1:材料を用意する

豚肉は粗びきがある場合は、そちらがおすすめ。
2:ニンニクをみじん切りにする

ニンニクを粗めのみじん切りにします。石臼があれば、つぶしたほうが香りも良く、手軽なのでおすすめです。写真の石臼はタイのものではなく、イケアのスパイス用石臼。
3:材料を混ぜる

ボールに豚ひき肉、ニンニク、片栗粉、ナンプラーを加えて、ざっくり混ぜます。ひと固まりになる程度でOK。
片栗粉はタピオカ粉の代用として使っています。
片栗粉はタピオカ粉の代用として使っています。
4:フライパンで焼く

フライパンに多めの油をひき、厚さ1cm~1.5cm、直径6cm程度に成形したタネを並べます。丸めるときに何度も手に打ち付けて空気を抜く必要もありません。周囲も整えず、凸凹しているほうが屋台っぽい!
5:両面焼く

焦げ目が付いたら、フライ返しで返します。中に火が通れば完成。