進化するオヤジのフレンチ
かつて、虎ノ門の路地裏に不思議な店があった。およそ目だたぬ場所の地下室のような。入口にはシェフの、ほぼ等身大の写真が張ってあった。今でこそ「俺のフレンチ」では当たり前の「シェフの写真を貼る」という奔りになろうとは、当時のサラマンジェのシェフは夢にも思わなかっただろう。
ブッションとはリヨン特有の言葉で「ビストロ」を意味する

ダイニングへの途中にあるセラーには相当のワインが眠る

難解?なフランス料理の調理法が丁寧に書かれている。
オヤジのフレンチがかっこいいオヤジに変身して銀座に移転。天井の高い空間に広がる「旨い匂い」はたまらなく心地良い。変わらないフランスの伝統料理には恐ろしいほどの力があり、食べる側との格闘が連夜繰り広げられる。ワインも手頃。カウンター席にひとり、というのも楽しいだろう。
ブッションとはリヨン特有の言葉で「ビストロ」を意味する
ダイニングへの途中にあるセラーには相当のワインが眠る
難解?なフランス料理の調理法が丁寧に書かれている。