しそのしょうゆ漬けと豚肉のしそロール
しそが旬の時期に是非作っていただきたいしそのしょうゆ漬けをご紹介します。家庭菜園でたくさん取れる時にお勧めです。保存するので作るときはしっかりと水気を拭いておくことだけ気をつけましょう。
豚肉は下味をつけずにえのきとしそを巻き、焼き終わりにしょうゆ漬けの漬け汁で味付けします。しその香りがあるので多少塩分が少なくても満足できる味付けになります。
しその香りの成分は防腐効果もあるのでおにぎりにするのにとてもお勧めです。爽やかな香りで食欲増進にも効果がありますので、いろいろ活用できます。
豚肉は下味をつけずにえのきとしそを巻き、焼き終わりにしょうゆ漬けの漬け汁で味付けします。しその香りがあるので多少塩分が少なくても満足できる味付けになります。
しその香りの成分は防腐効果もあるのでおにぎりにするのにとてもお勧めです。爽やかな香りで食欲増進にも効果がありますので、いろいろ活用できます。
しそのしょうゆ漬けと豚肉ロールの材料(2人分)
しそのしょうゆ漬けと豚肉ロールの作り方・手順
しそのしょうゆ漬け
1:

しそは水洗いして水気をきり、水分をふき取っておく。
2:

しょうゆ・みりんを混ぜ合わせ保存容器に入れ、しそを漬け汁に浸しながら入れる。冷蔵庫に入れて味をなじませる。
一週間ほど保存できます。豚肉のしそロール
3:

豚肉を広げ、しそのしょうゆ漬け・石付きを取ったえのきをのせ、くるくると巻き、薄く小麦粉をつける。
4:

フライパンに油を熱し、3を加えて転がしながら焼く。仕上がりにしそのしょうゆ漬けの漬け汁を加えて味をからめる。
しそ巻きおにぎり
5:

温かいご飯に角切りにしたプロセスチーズ・ちりめんじゃこを加えて混ぜ合わせる。
6:

5を6等分にして丸める。ラップにしそのしょうゆ漬けを広げ、その上にご飯をのせてラップをきゅっと絞るようにして丸める。
ガイドのワンポイントアドバイス
しそのしょうゆ漬けは刺身の薬味や和風パスタなどにもお勧めです。漬け汁はしその香りが移っているしょうゆなので炒飯などに使っても美味しいです。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※衛生面および保存状態に起因して食中毒や体調不良を引き起こす場合があります。必ず清潔な状態で、正しい方法で行い、なるべく早めにお召し上がりください。また、持ち運びの際は保存方法に注意してください。