マンション購入術/マンション購入関連情報

マンション用語集 デベロッパー

マンション用語集 - デベロッパー

大森 広司

大森 広司

マンション入門 ガイド

30年以上にわたり住宅市場や不動産業界を取材。物件の選び方や買うときの注意点、住宅ローン、各種税制、住宅マーケットの動向などをわかりやすくお伝えしています。

プロフィール詳細執筆記事一覧
マンション分譲事業を手がける不動産会社のこと。広告では「売り主」として登場する。マンションだけでなくさまざまな不動産業を営む大手不動産会社や、マンション分譲を専業としている不動産会社、ゼネコンが売り主も兼ねるケースなどタイプはいろいろだ。最近はマンションブームに乗って新興のマンション専業会社も増えている。

大手不動産会社やマンション専業会社などではマンションの仕様に独自の基準を持っており、基準に合ったマンションを建てるよう設計会社やゼネコンに発注するのが一般的だ。複数の不動産会社が共同で事業を手がけるジョイントベンチャーの場合は、不動産会社同士で折り合いを付けて仕様を決めたり、担当する住棟を分けたりする。後者の場合、同じマンションでも棟によって仕様が異なることになる。

また、なかには独自の基準を持たず、ほとんどゼネコンまかせという売り主もある。そういった会社はやはり複数の売り主に名を連ねている場合が多く、お金は出すが口は出さないというタイプだ。この場合、たしかに売り主ではあるのだが、デベロッパーと言えるかどうか微妙なところだろう。

いずれにしろ、マンションの仕様や品質はデベロッパー次第という部分が大きい。設計会社やゼネコンがどんなに優秀でも、事業主であるデベロッパーの担当者がしっかりチェックしなければいいマンションは建たないのだ。購入者がデベロッパーの担当者と接する機会はあまりない場合が多いが、販売センターのイベントなどでデベロッパーの話が聞ける催し物などがあれば、ぜひ出席して事業に対する姿勢などを確かめたい。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます