オレオクッキーとバナナナッツ、2種類のココアマフィンレシピ
ココア味をベースに、トッピングを変えて2種類のマフィンを作ります。オレオクッキーとバナナのトッピングで、見た目もとても楽しいマフィンです。
どんどん混ぜていくだけの簡単作業。ふんわりとした仕上がりになる決め手は、最初に卵と砂糖をもったりするまでよく混ぜることと、粉を混ぜてからは混ぜすぎないこと。これさえ気をつければ、ほぼ失敗することはありません。
型くずれしにくく冷凍保存できるマフィンは、友チョコにもおすすめ。バレンタインデーの日はマフィンをお弁当に持っていって、みんなにおすそ分けするのも楽しい!
どんどん混ぜていくだけの簡単作業。ふんわりとした仕上がりになる決め手は、最初に卵と砂糖をもったりするまでよく混ぜることと、粉を混ぜてからは混ぜすぎないこと。これさえ気をつければ、ほぼ失敗することはありません。
型くずれしにくく冷凍保存できるマフィンは、友チョコにもおすすめ。バレンタインデーの日はマフィンをお弁当に持っていって、みんなにおすそ分けするのも楽しい!
バナナとオレオのココアマフィンの材料(12個分)
バナナとオレオのココアマフィンの作り方・手順
オレオクッキーとバナナナッツ、2種類のココアマフィン
1:粉類をふるう

薄力粉とココア、ベーキングパウダーを合わせ、2回ふるっておきます。
2:トッピングを用意する

バナナは1本はつぶし、もう1本はトッピング用に輪切りにし、レモン汁をふりかけます。オレオクッキーは、トッピング用に6~12個とっておき、残りは砕いておきます。ピーカンナッツも荒く砕きます。バターは電子レンジで1分半加熱して溶かしておきます。
3:卵と砂糖をよく泡立てる

常温に戻しておいた卵を溶き、砂糖を加えます。全体が白っぽい色になりもったりするまで、よく泡立て器で混ぜます。
4:牛乳と粉類を交互に混ぜる

粉類の半量を3に加え、ゴムベラなどでざっと混ぜたら牛乳の半量を加えて、底から返すように大きく混ぜます。同じ作業を繰り返して粉類と牛乳を全て加え、粉っぽさがなくなるまでさっくり混ぜ合わせます。
混ぜすぎないように気をつけましょう5:生地の半分につぶしたバナナとナッツを混ぜる

4の生地を半分にします。片方につぶしたバナナをざっと混ぜた後、砕いたナッツの半量を加えて2~3回軽く混ぜ、溶かしバターの半量を加えてざっと混ぜます。
全体がなじめばOK。混ぜすぎないこと6:生地の半分にオレオとヨーグルトを混ぜる

もう半分の生地には、ヨーグルトを加えてざっと混ぜた後、砕いたオレオを加え、軽く混ぜます。それから溶かしバターの残りを加え、ざっと混ぜます。
全体がなじめばOK。混ぜすぎないこと7:紙を敷いた型に生地を流し込んでトッピングし、焼く

マフィン型に紙を敷き、できた生地を流し込みます。上にバナナとナッツを散らし、オレオは生地に差し込むようにします。180度に温めておいたオーブンで、18~20分焼きます。
ガイドのワンポイントアドバイス
生地は、粉を加えてからは混ぜすぎないこと。混ぜすぎると生地に粘りが出て、焼き上がりの口当たりが固くなってしまいます。オレオはレギュラーサイズを1個丸ごと乗せるのも楽しいです。マシュマロなどを生地に混ぜ込むのもおすすめ。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※衛生面および保存状態に起因して食中毒や体調不良を引き起こす場合があります。必ず清潔な状態で、正しい方法で行い、なるべく早めにお召し上がりください。また、持ち運びの際は保存方法に注意してください。