混ぜるだけ!板チョコケーキの簡単レシピ
ワンボウルで混ぜるだけ! 卵白の泡立ても不要な、簡単チョコレートケーキを作りましょう。パウンドケーキとスポンジケーキの間ほどの味わいで、使用するチョコレートも板チョコ1枚でOKです。バレンタインやホワイトデー、普段のおやつにと気軽に作ってみてください。
▼チョコレートのおすすめレシピはこちら
簡単だけど本格的! 手作りチョコレシピ7選
▼チョコレートのおすすめレシピはこちら
簡単だけど本格的! 手作りチョコレシピ7選
混ぜるだけの板チョコケーキの材料(18cm丸型・4人分)
混ぜるだけの板チョコケーキの作り方・手順
混ぜるだけの板チョコケーキの作り方
1:ボウルに卵を入れて混ぜる

大きめのボウルに卵を入れ、泡立て器で混ぜる。白身と黄身がきちんと混ざったらOK!
2:砂糖を加え、なじむまで混ぜる

砂糖を加え、よく混ぜる。砂糖と卵がしっかりなじんだらOK!
3:ふるった粉を加え、粉っぽさがなくなるまで混ぜる

スパチュラに持ちかえ、ふるった粉(薄力粉、ココアパウダー、ベーキングパウダー)を加え、粉っぽさがなくなるまで混ぜる。
4:溶かしたバター・板チョコを加え、なじむまで混ぜる

溶かし混ぜたバターと板チョコを加え(とろとろの状態で、冷めていたら軽く再加熱してから)、全体がなじむよう混ぜる。
5:型に生地を流し入れ、オーブンで焼く

型に生地を流し入れ、とんとんと数回、上下に落として、180℃のオーブンで25~30分焼く。
型に薄くバターをぬって、粉をはたいておくととりだしやすくなる。6:粗熱が取れたら型からとりだす

粗熱がとれたら、型からとりだす。すぐに食べない場合はラップなどで包んで水分が飛ばないように。また、食べる際、レンジで軽くあたためると、焼き上がりのようなふんわり感に。常温で3、4日保存可能です。
7:調理前の下準備

【下準備】オーブンは180℃の予熱であたためる。卵は室温にもどしておく。薄力粉、ココアパウダー、ベーキングパウダーは合わせてふるう。
ボウルにバターと1かけらほどのサイズに砕いた板チョコレートを入れ、ラップをかけて、600Wのレンジで1分~1分30秒加熱する。バターが溶けたら(チョコのかけらが多少残っていてもOK)、とりだしてよく混ぜる。
ボウルにバターと1かけらほどのサイズに砕いた板チョコレートを入れ、ラップをかけて、600Wのレンジで1分~1分30秒加熱する。バターが溶けたら(チョコのかけらが多少残っていてもOK)、とりだしてよく混ぜる。
ガイドのワンポイントアドバイス
お好みでホイップした生クリームをそえてどうぞ!
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※衛生面および保存状態に起因して食中毒や体調不良を引き起こす場合があります。必ず清潔な状態で、正しい方法で行い、なるべく早めにお召し上がりください。また、持ち運びの際は保存方法に注意してください。