記憶術/記憶術の例

今すぐ使える記憶術―平成の総理大臣覚えてますか?(3ページ目)

「記憶術」というと怪しげなイメージを持つ人が多いかもしれませんが、これは古代ギリシアに生まれ、綿々と受け継がれてきた由緒ある技術です。そして、今すぐ使える実用的な技術です。まずは記憶術を使って、数分ほどで平成の総理大臣の順番を覚えてみましょう。

宇都出 雅巳

宇都出 雅巳

コーチング・マネジメント ガイド

大学時代から速読教室に通い始め、10を超える速読法を学び、行政書士、宅建、公認会計士試験など、試験勉強で実践研究を重ねる。その中で記憶術も実践。また、20年以上にわたりプロフェッショナル・コーチとして経験を重ねる。その経験に認知科学の知見を加えた独自の学習法・成長法を確立し伝えている。著書は25冊以上。

...続きを読む
まず、必要なのは「場」。
解説画像

これも大事な記憶の「場」



今、あなたがいる部屋で構いません。その部屋の中に歴代総理大臣の「イメージ」を置いていくのですが、置いていく位置を確認します。

ここで大事なのは順番です。右からでも左からでもいいので、順番に位置を確認し、できればメモしておきましょう。

ここでは私が今いる部屋の例を紹介します。

1:オーブントースター
2:時計
3:椅子
4:電話子機
5:DVDプレーヤー
6:出窓
7:テレビ
8:ペン立て
9:本立て
10:カーテン
11:電気ストーブ
12:和室への戸
13:食器入れ
14:パン焼き器
15:ガスレンジ
16:水道の蛇口

こんなふうに置く場所を確認したら、目を閉じて思い出してみましょう。3回も思い出してみれば、確実に覚えているでしょう。
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 次のページへ

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます