学習・勉強法/小学生の勉強方法・学習習慣

子供を社会科好きにする学習習慣(2ページ目)

小学校で習う社会科の教材は、教科書や参考書だけではありません。新聞やニュースなど身近なところに教材はたくさんあります。それを保護者がどう活用するかが、お子さんを社会科好きにするポイントです。

籔 孝昭

執筆者:籔 孝昭

学習・受験ガイド

歴史は、時代の流れを意識しよう

社会科の中でもっともなじみがあるのは「歴史分野」という方も多いのではないでしょうか。特に、戦国時代から江戸時代(幕末まで)にかけては、ドラマや小説にもなるような歴史上の有名人物が多く、なじみがある時代です。歴史を大きく動かした人物たちですから、それぞれがドラマや小説の主人公として魅力的に描かれています。

しかし、ドラマや小説は、戦いの場面など、それぞれの人生の一場面を強調していることが多くなっています。

一方で、社会科の勉強では、一つのできごとを深く勉強するのではなく、時代の流れの中で意味を知っていくことが大切です。人間味という点では、社会科の勉強は一人ひとりの人物に関しては、無味乾燥であるかもしれません。

これが、ドラマと社会科の勉強の違いといえるでしょう。一人の人生の一場面の動きをとらえるのか、歴史の中でのその人物の役割をとらえるのかという、見方の違いに違和感を覚えることもあるかもしれません。だからといって、その人物の魅力がなくなるわけではありません。

それぞれの人物が行ったことが、「なぜ行ったのか」「どのような内容だったのか」「それによって世の中がどのように変化したのか」を知れば、ドラマを見ても、小説を読んでも、一層その人物の魅力を感じるようになり、歴史を学ぶことが楽しくなるはずです。

授業をしっかり聴いて、黒板を写すのはもちろん、ドラマや小説を見たり読んだりしたときに、時代の流れを意識することで、いきいきとした歴史を学ぶことができ、よりしっかりとした知識の定着が図れることでしょう。

小学校で習う社会科の教材は、教科書や参考書だけではありません。新聞やニュースなど身近なところに教材はたくさんあります。それを保護者がどう活用するかが、お子さんを社会好きにするポイントです。

【編集部おすすめの購入サイト】
Amazonで勉強法の書籍をチェック!楽天市場で勉強法関連の書籍をチェック!
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます