テクノポップ/アーティストインタヴュー

ウクライナのmamamusic CEO(4ページ目)

これまでウクライナポップの取材をしてきましたが、そのきっかけとなったウクライナのレーベル、mamamusicのCEO、ユリー・ニキティンにインタヴュー。レーベルには、既にインタヴューに登場した ヴェルカ・セルデューチカ、NikitAも在籍。 第一人者と呼べるウクライナの歌姫、イリナ・ビィルクも在籍。

四方 宏明

四方 宏明

テクノポップ ガイド

テクノポップを中心としたレコード蒐集癖からPOP ACADEMYを1997年に設立。2016年に『共産テクノ ソ連編』を出版。さらに、プロダクトリサーチャーとして、商品、サービス、教育にわたる幅広い業種において開発コンサルティングに従事。Twitter(hiroaki4kata)も随時更新。

...続きを読む

mamamusicの使命

ガイド:
mamamusicとしての特別な使命や戦略があれば、教えてください。

ユリィ:
mamamusic office

mamamusicオフィス

僕たちの使命は、人々をより幸せにすること。僕たちのアーティストたちは、幸せを与える役目。彼らとやっていくことで、僕たちの使命が達成できます。

ガイド:
mamamusicは、多様なアーティストを抱え、それぞれがユニークですよね。

ユリィ:
このところ、音楽の世界はより混雑してきて、ユニークな音楽を作ることが難しくなっています。僕たちは、自分たちを世界の音楽の一部だと考えています。僕たちの次に進むべき道は、 僕たちの国は文化や伝統が豊富であるが故、僕たちのアーティストや音楽を通じて、ウクライナをより世界に知ってもらうことです。祖国はいろんな問題を抱えているけど、多くの美しいものを持っています。祖国を愛しているし、ウクライナ国外の人たちにも同じようにその愛を感じて欲しい。

過去在籍したアーティスト

ガイド:
アルミヤー(А.Р.М.И.Я)やHollywood FMもmamamusicに在籍していましたが、今も活動しているのですか?

ユリィ:
彼らは活動しているけど、国際的な可能性を展開できるアーティストたちにより集中するために彼女たちとのコラボはやめることになりました。僕たちのゴールは、多くのアーティストを抱えることではなく、それぞれのカテゴリーでナンバー1のアーティストを育てることですから。

ガイド:
PO-MA-DA!もmamamusicにいましたよね。

ユリィ:
同様の話です。
  • 前のページへ
  • 1
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 次のページへ

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます