全粒粉スコーンのレシピ!ざっくり食感、香ばしいお菓子の作り方
ざっくりとした食感、焼き立てが香ばしい、ヘルシーな全粒粉スコーンのレシピです。器具がなくても思い立ったら30分で、簡単に焼き立て、ふんわり熱々のスコーンが楽しめます。
ざっくり香ばしい全粒粉スコーンの材料(直径8cmのスコーン6個分)
ざっくり香ばしい全粒粉スコーンの作り方・手順
全粒粉スコーン
1:粉類を合わせてふるう

全粒粉、薄力粉、ベーキングパウダー、塩、グラニュー糖を合わせてふるいます。
2:角切りにしたバターを加える

およそ1cmの角切りにしたバターを粉類に加えます(できれば、バターは事前に切って、冷蔵庫で冷やしておきます)。
3:バターと粉類を混ぜる

両手を使い、バターを指先で粉類とすり合わせる感じで、粉とバターが混ざり、さらさらの粉状になるまで混ぜ合わせます。この時、バターが溶けださないよう、手早く作業してください。
4:卵と牛乳を加える

解きほぐした卵と牛乳を混ぜ合わせておきます。全体をカードでざっと混ぜながら、ひとまとまりになるくらいまで、少しずつ加えます。季節によって粉の乾燥が違うので、加える量は加減するようにしてください。
5:生地を重ねてのばす

強力粉(分量外)で打ち粉をした台の上で、ひとまとめにした生地を2.5cmの厚さにめん棒でのばします。
6:型で抜く

8cmのスコーン型で抜き、あまった生地はこねないようにして、もう一度ひとまとめにし、めん棒でのばして型抜きします。
7:オーブンで焼く

余熱しておいた200℃のオーブンで約15分焼きます。
ガイドのワンポイントアドバイス
フードプロセッサーをお持ちの方はより簡単にスコーンが作れます。すべての粉類を入れて、全体を撹拌、次にバターを投入して撹拌し、サラサラの粉状になったら、少しずつ牛乳と卵を混ぜ合わせたものを加えて、ひとまとめになったら生地のできあがりです。焼き立てのおいしさは格別なスコーン、ぜひ、お試しください。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※衛生面および保存状態に起因して食中毒や体調不良を引き起こす場合があります。必ず清潔な状態で、正しい方法で行い、なるべく早めにお召し上がりください。また、持ち運びの際は保存方法に注意してください。