ストレス/年代別・世代間のストレス

中学生だけじゃない!大人によくある3つの「いじめ」

いじめは中学生だけの問題ではなく、大人の世界にもたくさんのいじめがあります。身近に見られる「大人のいじめ」には、どんなものがあるのでしょう? 被害者も加害者もいじめを防ぎ、いじめをしない、されないようにするにはどうしたらいいでしょう?

大美賀 直子

執筆者:大美賀 直子

公認心理師・産業カウンセラー /ストレス ガイド

大人にもあるたくさんの「いじめ」

最近、中学生のいじめによる自殺の問題が話題となり、「いじめ=中学生の問題」という印象が強くなっていると思います。しかし、実際にはいじめはどの年齢でも起こっています。子どもたちを育てる立場である大人の世界にも、さまざまないじめがあり、死にたい気持ちになるほど追い込まれる人も後を絶たないのです。

大人のいじめは、一般的にハラスメント(いやがらせ)と呼ばれるもののなかによく見られます。ハラスメントについては、このサイトでも度々紹介してきましたが、今また改めて、「いじめ」という観点から3つのハラスメントを紹介したいと思います。

その1. モラル・ハラスメント

ijime1

一見いじめとは分からないような巧妙な嫌がらせ「モラハラ」

言葉や態度によって人を傷つける嫌がらせ(いじめ)のことを、モラル・ハラスメント(モラハラ)といいます。モラハラは、一見いじめとは分からないような巧妙なやり方で人を傷つけるいじめです。

誰かに目立ったことをやらせて、失敗すると嘲笑したり、発言のたびに揚げ足を取ったり、欠点を人前であげつらって、恥をかかさせたり。ある人だけ誘わなかったり、話しかけても聞こえないふりをして無視したり・・・・・・。

このように、一見すると加害者が特定できない手法で人を傷つける、加害者側が迷惑を被っていると思わせるようないじめ方をする、これがよく知られるモラハラの手口です。『忠臣蔵』の浅野内匠頭をいじめた吉良上野介の手法、と言えばピンとくる方も多いでしょう。

モラハラの目的は、被害者の自尊心をくじくことです。たとえるなら、「ジャイアン」のように分かりやすく相手を威圧するのではなく、「スネ夫」のようにずるく巧妙に相手を貶めるやり方です。こういういじめ方をされると、被害者は「私には能力がないんだ」「私がいるから周りに迷惑をかける」というように、自分に非があると思いこんでしまいます。

その2. パワー・ハラスメント

ijime2

パワハラ的いじめは職場だけでなく、あらゆる場所で起こる

パワー・ハラスメント(パワハラ)は、一般的には職場における上司から部下への威圧的ないじめを意味しますが、実際の地位にかかわらず、さまざまな「優位性」を利用して、嫌がらせをすることです。

部下に人格を否定するような言葉を浴びせ続けたり、正当な理由もないのに一人だけ仲間外れにしたり、仕事を与えない、達成できないノルマを課す、というようなやり方が一般的です。または、部下が新任の上司の揚げ足を取って、無能さを印象づける、ベテラン社員が新入社員に情報を与えず、わざと失敗させる、このように、力を持っている部下から上司、同僚によるいじめも含まれます。

こうしたパワハラ的ないじめは、職場以外の場でもよく見られます。たとえば、夫婦間の暴力であるDVや、大人から子どもに対しての児童虐待、養護者や介護スタッフによる高齢者虐待も、優位性を利用したパワハラ的ないじめの一つでしょう。

その他にも、大学の研究室などの教員が学生や研究員に対して行う「アカデミック・ハラスメント」や、医師が患者に対して行う「ドクター・ハラスメント」のように、圧倒的なヒエラルキーや上下関係が生まれじやすい場所でも、パワハラ的ないじめは発生しやすくなります。

  • 1
  • 2
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます